• 2025年10月30日(木)

    創立100周年記念「第68回吹高祭」PR動画

    2025(令和7)年10月30日(木)

     標記の行事(文化祭)が11月6日(木)・7日(金)に行われます。今回のテーマは「開拓 奉仕 ~創りあげてきた1世紀~」(電子機械科2年 考)です。

     今回のPR動画を,情報処理科3年の生徒が作成しました。ご覧ください。

    創立100周年記念「第68回吹高祭」PR動画[MP4:9MB]

  • 2025年10月24日(金)

    性に関する指導講演会

    10月23日午後,本校2年生を対象とした性に関する指導講演会が開催されました。

    IMG_1754

    大切なテーマであり,講師の山崎真子先生の講話に,全生徒が熱心に聴き入っていました。

    IMG_1755

    自分事として捉え,自分自身や大切な人を守るために,理性的に考えて行動することが

    大切であるということを,改めて認識することのできるとても良い機会になりました。

    山崎先生,本当にありがとうございました。

  • 2025年10月21日(火)

    東市来中学校PTAの皆さん 来校

    2025(令和7)年10月21日(火)

     PTAの研修視察として,保護者・担当職員の皆さんが本校に来てくださり,授業・施設見学を行いました。

    学校説明

    授業見学(情報処理科)

    施設見学(電気科)

    施設見学(電子機械科)

     今日の視察を通して,お子様の進路選択としての材料にしていただければ,ありがたいです。

     ご来校いただき,ありがとうございました。

  • 2025年10月15日(水)

    今週は体育祭に向けての練習です!

    2025(令和7)年10月15日(水)

     今週末(10月18日・土)に体育祭が行われます。今週は,それに向けての全体練習を行っています。

    10月14日(火)

     午前中(3・4時間目)は,会場で使用するテントの設営を行ったあと,午後(5・6時間目)は,開・閉会式の一連の流れを体育科の先生からの説明を交えて動きを確認し,準備・整理運動で行うラジオ体操第2の練習を行いました。

    10月15日(水)

     昨日に続き開・閉会式の練習と競技種目ごとに招集編成の確認,さらに生徒役員の打ち合わせを行い,明日の予行練習・当日の本番に向けて任務の確認を行いました。

    開・閉会式練習 招集編成の確認 招集編成の確認

    日中はまだ暑いようです。今週は屋外で多くの時間を過ごすことになるので,熱中症対策(水分補給など)を行いつつ,食事などの栄養補給や睡眠などもしっかり行い,練習・本番に備えましょう!

  • 2025年10月13日(月)

    赤い羽根共同募金ボランティア

    今日、10時から17時まで、吹上実総アリーナで開催された能登・鹿児島災害復旧支援チャリティイベント会場で行われた赤い羽根共同募金活動に、本校の電気科2年生6名と電子機械科1年生1名の計7名が参加してくれました。

    IMG_7429IMG_7423日置市社会福祉協議会吹上支所の募集に自主的に応じて参加してくれた7名の皆さんは、午前中2時間、大きな声で呼びかけを行うなど積極的に取り組んでいて、協議会職員の方々から感謝の言葉をいただきました。

    IMG_7427

    IMG_7428

    IMG_7430

    日中はとても暑く、特に着ぐるみを来ての活動などは本当に大変でしたが、地域のボランティア活動に一生懸命取り組む姿はとても爽やかで、来場された方々も好感を持って接してくださいました。

    7名の皆さん、本当にありがとうございました。

  • 2025年09月29日(月)

    本日の全体朝礼 ~表彰伝達式&生徒会新役員任命式~

    2025(令和7)年9月29日(月)実施

    <表彰伝達式>

     先日行われた地区秋季大会と陸上競技大会の表彰を行いました。

     バレーボール部(男子) 日置地区高体連体育大会 2位

     野 球 部  南薩地区秋季高等学校野球大会 3位

    男子バレーボール部 野球部

    陸上競技部

     第19回U18/第56回U16陸上競技大会 鹿児島県予選会

      男子U18砲丸投げ 3位

      男子U16三段跳 3位

     鹿児島県高等学校新人体育大会

      男子砲丸投げ 3位

      男子三段跳 2位

    陸上競技部(表彰) 陸上競技部(表彰)

    いずれも九州大会出場権獲得!

     このあと,2人の生徒から九州大会に向けての意気込みを話してくれました。九州大会は10月10日(金)から沖縄で行われます。健闘を祈ります。

    陸上競技部(決意のことば) 陸上競技部(決意のことば)

    <生徒会新役員任命式> 

     先日9月10日(水)に立会演説会を行い,全校生徒による即日投・開票の結果を受け,6名による新体制が発足しました。

     德丸校長から新執行部役員1人ずつ任命証が授与され,

    新役員 任命証授与

     新・旧生徒会執行部代表がそれぞれあいさつをしました。旧役員の皆さん,1年間御苦労様でした。

    旧役員あいさつ 新役員あいさつ

     生徒会役員を先頭に全校生徒が「明るく,楽しい,元気な学校」さらに「地域に愛される学校」を目指して,創立100周年を迎えた吹上高校をさらに盛り上げていきましょう!

  • 2025年09月26日(金)

    令和7年度 南薩地区家庭クラブ研究発表大会

    2025(令和7)年9月26日(金)開催

     南薩地区の高校(指宿,山川,枕崎,加世田常潤,川辺,薩南工業,吹上)の家庭クラブ員・関係職員が参加して,活動報告や研究発表などを行うものです。今年度は本校が会場校となり,34名が参加しました。

     下記の写真は生徒研修の様子です。

    生徒研修のようす

  • 2025年09月25日(木)

    もしもの火災に備え・・・ ~防災訓練を行いました~

    2025(令和7)年9月25(木)6時間目に実施

     今回は,「電子機械科実習棟にある溶接実習室から火災が発生した」という想定で,緊急放送の指示に従って,全員避難しました。天候は晴れでしたが,気温が高いことを配慮して,体育館で行いました。

    避難の様子 避難の様子 人員報告

     日置市消防署南分遣所の方から消火器の使用など説明を受けました。今回は消火訓練ができませんでしたが,消火の仕方など確認しておきましょう!

    講話

     いつ,どこで火災や災害が起きても冷静に対応し,人命を守ることが大切です。

     御公務でしかも暑い中,消火訓練指導・講話をしていただき,ありがとうございました。

     これから寒くなり,暖房器具などを扱うことが多くなるかと思います。くれぐれも火の扱いには十分気をつけましょう!

  • 2025年09月22日(月)

    九州大会出場!~鹿児島県高等学校新人陸上競技大会~

     標記の大会が9月17日(水)~19日(金)まで白波スタジアム(県立鴨池陸上競技場)行われ,下記の種目で九州大会出場権を獲得しました!

     九州大会は10月10日(金)から沖縄で行われます。健闘を祈ります。

      男子三段跳(情報処理科1年生) 2位
      男子砲丸投(電子機械科2年生) 3位

  • 2025年09月10日(水)

    吹高の次期リーダーを決める ~立会演説会~

    2025(令和7)年9月10日(水)6時間目実施

     本日は,吹上高校での次期リーダーを決める上での立会演説会を行いました。生徒会長のあいさつおよび選挙管理委員長からの諸注意のあいさつのあと,1・2年の各クラスから選出された候補者が活動に対する思いなどを語りました。

    生徒会長あいさつ 選挙管理委員長あいさつ
    演説 演説

     このあと,選挙管理委員長から投票方法についての説明のあと,教室に帰り,クラスの選挙管理委員の指示のもと,これから1年間頑張ってくれそうな候補者に1票を投じました。