その他

  • 2024年10月11日(金)

    来週の体育祭練習に向けて・・・グラウンド整備

    2024年10月11日(金)グラウンドにて

     10月19日(土)に体育祭が行われます。来週はその練習週間になります。グラウンドでは事務室や保健体育科の職員および野球部の生徒が中心に地面に生えた草を取ったりしていました。

    IMG_4840

    IMG_4842

    IMG_4841

     きれいな環境の下で,体育祭ができること感謝しましょう!

  • 2024年10月04日(金)

    令和6年度 県高等学校工業教育学習指導研究会

    2024(令和6)年10月4日(金)開催

     今年度は本校が会場となり,「新学習指導要領の円滑な実施にどう取り組めばよいか」を研究テーマに,県内から90名の工業科の先生方が参加されました。

    後方から

     研究授業では,下記の授業を参観していただきました。

      ① 電気科1年 「工業技術基礎」(屋内配線を行い,通電状態を調べる)

    研究授業(工業基礎)

    研究授業(工業基礎)

    研究授業(工業基礎)

    ② 電子機械科2年 「生産技術」 シーケンス制御

    研究授業(生産技術)

    研究授業(生産技術)

    研究授業(生産技術)

    多数の参観者の中,生徒は授業に取り組んでいました。

     午後からは,専門分野(電気,機械など)ごとに分科会を開き,各学校の実情などを出し合い,協議を深めました。

    分科会(機械)

    分科会(化学)

    分科会(電気)

    分科会(土木)

    分科会(インテリア)

    分科会(建築)

  • 2024年10月01日(火)

    電動バイク・電動アシスト自転車 出発式

    2024(令和6年)10月1日(火)実施


     日置市が2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」をめざし,「日置市2050脱炭素ビジョン」の一環として,本校生徒を対象に電動バイクおよび電動アシスト自転車の実証実験を行うことを先日本面で紹介しました。

    IMG_4675

    ステッカー

     本日の放課後,乗車モニターに申し込んだ7名の生徒に,バイク・自転車が引き渡され,日置市の主催で,出発式を行いました。

    引き渡し

    引き渡し

    出発式

     式には,永山市長も参加され,あいさつをいただきました。

    日置市長あいさつ

     ギャラリーに見守られながら,参加者は出発していきました。

    出発

    出発

    出発

    今後,来年2月までの4ヶ月間,1ヶ月交代で行います。

    事故のないよう安全運転に努めることはもちろんですが,多くの生徒に参加し,実感してもらいたいです。

  • 2024年09月13日(金)

    職員が電動バイクに初乗車 ~職員向け試乗会~

    2024(令和6年)9月13日(金)実施


     日置市が2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」をめざし,「日置市2050脱炭素ビジョン」の一環として,本校生徒を対象に電動バイクおよび電動アシスト自転車の実証実験を行うことを先日本面で紹介しました。

     本日の放課後,職員向けの試乗会を協力事業者のニューオート西園様の立ち会いの下,行いました。

     発進・走行や走行時の音などガソリン車とは違う実感に,関心を持っていました。

    image2

    下のファイル名をクリックすると,上記写真の動画版をご覧できます。

    ビデオ.mp4[MP4:1011KB]

     

  • 2024年09月03日(火)

    日置市の脱炭素化事業に本校も参加します!

    「日置市2050脱炭素ビジョン」
     日置市が2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」に挑戦することをことを宣言しており,いろいろな事業を行っていきます。その中でも吹上地域は全国に先駆けて脱炭素化を目指すモデル地域として,全国に向けて取り組みを広げていくそうです。

    吹上高校での脱炭素の取り組み
     日置市から脱炭素の取り組みの重要拠点になることを受けて,地元の電力会社「ひおき地域エネルギー」様と,この事業の事務局的業務を担う「(株)インターコア」様により,次の3点を行います。

     ① 太陽光パネルを「吹上砂丘荘」側の更地に設置
      吹上砂丘荘側の更地に設置工事を行っており,令和7年度から再エネ電力を供給する予定です。

    太陽光パネルの設置

     ② 電動バイク・自転車の実証実験
      本校生徒からモニターを募り,電動バイク10台と電動アシスト自転車2台を一定期間で貸し出し,移動による二酸化炭素(CO)排出を削減。家庭でのガソリン代負担を軽減。ただし,充電にかかる電気代は自己負担になります。先日,その電動バイクと自転車が納車されました。電動バイクの実証実験には,地元の福田石油店様とニューオート西園様も御協力いただくことになります。

    電動バイク

    モニター募集チラシ(株式会社インターコア 様から)[PDF:1MB]

     ③ 省エネ人材育成講座
      脱炭素や再エネに関する基礎知識を習得し,将来の就職先で脱炭素に貢献してもらう目的で,電気科・電子機械科2年生を対象に,8回実施予定。

    <事業説明会の実施>
     本日(9月3日・火)の6限目に,その事業説明会を全校生徒向けに行い,日置市などから事業に関する説明を受けました。

    説明会

    日置市

    ひおき地域エネルギー様

    (株)インターコア様

    福田石油店様

     電動バイクといえば,出川哲朗さんらが電動バイクで日本全国を駆け巡るテレビ番組がお馴染みですが,実は吹上地区にも2年ほど前に出川さんらが訪れています。それも縁になったかはわかりませんが,この事業をとおして,これからの将来を担う生徒に関心を持ってもらいたいと思います。

  • 2024年07月08日(月)

    Nathan先生 離任式

    2024(令和6)年7月8日(月)実施

     昨年から1年間英語の指導していただいたALTのNathan Andrews先生が1学期をもって任期満了を迎えるのを前に,本日の全体朝礼で離任式を行いました。

    離任者紹介

    Nathan先生のスピーチ

    生徒代表お礼のあいさつ

    記念品贈呈

    退場

     今後は,イギリスに帰国されるとのことです。新天地でも頑張ってください。

     

  • 2024年07月02日(火)

    吹高の専門教科を学んでもらいました! ~出前授業in加世田中学校~

    2024(令和6)年7月2日(火)午後 実施 

     工業科(電気科・電子機械科)および情報処理科の職員が南さつま市立加世田中学校を訪れ,同中3年生対象に,本校で行っている専門的な体験授業を行いました。

     今回は,他の高校の授業を含め,5時間目,6時間目交替で体験してもらいました。

     工業科(電子機械科)

    工業科

    工業科

    工業科

    商業科(情報処理科)

    商業科

    商業科

    商業科

     

     本校の授業を選択していただいた皆さん,ありがとうございました。今日の体験学習などを参考に本校に関心を持っていただければ幸いです。

     また,夏季休業中に1日体験入学を8月2日(金)と20日(火)の2回予定しています。1人でも多くの参加をお待ちしております。

  • 2024年06月12日(水)

    吹高・図書委員による第1回読み聞かせボランティア

    6月8日(土)14:00~14:30,ふきあげ図書館で,本校図書委員6名による「第1回読み聞かせボランティア」が開催されました。

    IMG_5019IMG_5022IMG_5024IMG_5025IMG_5026IMG_5027IMG_5028

    参加してくれた子どもたち,そして保護者や地域の方々の反応もよく,緊張しつつも感情を込めて読み聞かせることができました。

    第2回(12月14日)・第3回(R7年2月8日)も楽しみです。

  • 2024年04月22日(月)

    学校には生き物も入ってきます

     本校は日本三大砂丘の1つである吹上浜から近いところにあります。そのためか,海岸から上陸したであろう,カニさんが来校して校内を渡り歩いている姿が見られます。

    カニ

  • 2024年04月10日(水)

    入学式から明けて(登校指導)

    2024(令和6)年4月10日(水)

     昨日の入学式が終わり,1年生は本日から各自の通学手段(自転車,バスなど)で登校します。本日から明日にかけて,交通指導係の職員が学校周辺に立って自転車の駐輪場への誘導や降りたバス停から学校への行き方(横断歩道を渡る)などを指導します。

    IMG_8820

    IMG_8837

    IMG_8944

     2・3年生も交通法規を厳守の上,余裕を持って登校しましょう!

     また,保護者による送迎は,近くの吹上浜公園第1駐車場に入ってから乗降させるよう,ご協力願います。車道上に車を止めて,乗降させないようしてください。

    IMG_8966

    IMG_8827

  • 2023年10月04日(水)

    グラウンドでのある風景・・・

    2023(令和5)年10月4日(水)

     事務職員の皆さんがグラウンドで除草作業に励んでいました。

    IMG_2345

    IMG_2347

    IMG_2348

    IMG_2349

     日頃はデスクワーク業務でも,この時ばかりは体を動かし,汗を流していました。今年度の体育祭は,11月3日(金・祝)に行われますが,事前練習からきれいな環境のもと,取り組めそうです。お疲れ様です。

     本日(4日)から6日(金)まで中間考査が行われています。準備をしっかり行い,フェアな態度で臨みましょう!

  • 2023年08月21日(月)

    きれいになりました! ~PTA学校清掃作業~

    2023(令和5)年8月20日(日)朝 実施

    早朝でも厳しい暑さの中,保護者・生徒の皆さんに集まっていただき,行いました。

    集合

    7時から草刈り機を持参いただいた保護者の方々で,草刈りを行った後,別の保護者・生徒で刈った草を集めて,保護者の方々が持って来ていただいた軽トラックに積み込みました。

    草集め

    草集め

    草集め

     参加いただいた皆さんの協力のおかげで,青茂った草がもうもうと生えた草が刈り取られ,大変きれいな環境のもとで,2学期のスタートができそうです。

     朝早くから本当にありがとうございました。

  • 2023年07月04日(火)

    吹高の専門教科を学んでもらいました! ~出前授業in加世田中学校~

    2023(令和5)年7月4日(火)午後 実施 

     工業科(電気科・電子機械科)および情報処理科の職員が南さつま市立加世田中学校を訪れ,同中3年生対象に,本校で行っている専門的な体験授業を行いました。

     今回は,他の高校の授業を含め,5時間目,6時間目交替で体験してもらいました。

    (工業科)電気工事の配線を体験

     配線ケーブルのカバーを剥がしたり,電気工事などで使用する工具を初めて扱った人もいたと思います。最後に自分が作製した配線を実際に点灯するかの確認も行いました。

    工業科

    工業科

    工業科

    工業科

    工業科

    工業科

    工業科

     

    (情報処理科) 表計算ソフトのマクロ機能を利用した「モグラたたきゲーム」の体験

     表計算ソフトで作成したゲーム内にあるプログラムを編集して,制限時間などを変更しながら体験しました。

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

     本校の授業を選択していただいた皆さん,ありがとうございました。今日の体験学習などを参考に本校に関心を持っていただければ幸いです。

     また,夏季休業中に1日体験入学を8月3日(木)と18日(金)の2回予定しています。1人でも多くの参加をお待ちしております。

  • 2023年06月09日(金)

    授業の様子 ~情報処理科1年「ビジネス基礎」~

    2023(令和5)年6月9日(金)撮影

     今回は,情報処理科1年生の「ビジネス基礎」という授業の様子を紹介します。

     「ビジネス基礎」は,これから3年間,「簿記」などの教科「商業」に関する専門科目を学ぶうえで,土台となる科目です。そのなかで,電卓を用いたビジネス計算も学習します。ただ単に,計算するだけでなく,電卓に搭載されているメモリー機能などをつかって,効率的にすることができます。

    後方から

    前方から

    計算中

    計算中

     情報処理科では,授業をとおして簿記などの検定試験に挑戦しますが,1年生は6月18日(日)に行われる「ビジネス計算実務検定試験」(全国商業高等学校協会主催)を受験します。高校入学して初めて挑む検定です。 

     高校在学中に1つでも多くの種類と上の級を目指して,資格で自分の将来に切り拓いてほしいです。

  • 2023年06月07日(水)

    授業の様子 ~電子機械科2年「実習」~

    2023(令和5)年6月7日(水)撮影

     今回は,電子機械科2年生の「実習」という授業の様子を紹介します。

     工業に関する専門科目の1つである「実習」は,他の専門科目で学習した知識を活用し,実際の作業をとおして,体験的・実践的に学習するもので,本校では2・3年次に学習します。

     2年生では,少人数で行き届いた指導を行うため,CAD(パソコンによる図面作成),溶接,旋盤,特機(金属の平面加工)の4分野を班ごとにローテーションしています。

    PC

    PC

    溶接

    溶接

    旋盤

    旋盤

     高校在学中に,ものづくりの基礎などを学び,社会で活躍できる人材育成に励んでいます。

  • 2023年06月06日(火)

    入学から2ヶ月で国家資格に挑戦! ~電子機械科1年~

    2023(令和5年)6月6日(火)

     電子機械科1年生33名が,6月10日(土)に行われる国家試験「危険物取扱者試験」に挑戦しています。

    IMG_1847

    板書

     この試験は,取り扱う物質などによって,いくつかの種類などに区分されますが,今回生徒たちが受験するのは,ガソリンやアルコール類などの引火性液体を取り扱ったり,その作業の立ち会いに従事できる乙種第4類です。担当教師の説明を受けつつ,プリントやタブレットで用語の確認や問題演習をしたり,お互いに学習に取り組んでいました。

    IMG_1839

    IMG_1841

    IMG_1842

    IMG_1848

     多くの専門用語が出たりするなど学習は簡単ではありませんが,根気強く,諦めずに頑張ってほしいです。

  • 2023年06月01日(木)

    学校付近にある風景(あじさい)

    2023(令和5)年6月1日(木) 

     吹上の中心街(旧伊作駅付近)から学校(旧さつま湖跡)に上っていく道路沿いに,咲いています。

    DSC_0315

    DSC_0316

    DSC_0317

    DSC_0318

     花全般の他,色別にも花言葉があるようです。

  • 2023年03月31日(金)

    令和4年度 最後の日

    2023(令和5)年3月31日(金)

     前夜の雨から曇り空で肌寒い天気でしたが,学校下の桜は下のように咲いています。

    IMG_1318

     令和4年度も本日までです。下の写真は,本日をもって定年退職される杉園校長先生と弓場事務長先生の出発式の様子です。職員の他,部活動中の生徒たちも参加しました。

    IMG_1311

    IMG_1313

    IMG_1314

      長い間,本当にお疲れ様でした。健康に留意しつつ,次のステージでのご活躍を祈念いたします。

    IMG_1316

  • 2023年01月25日(水)

    雪化粧

     今シーズン最強の寒気による影響で,鹿児島県内でも雪が降りました。この影響で,当日の本校は臨時休校となりました。

     この日の本校は,地面が銀世界に変わりました。

    2023(令和5)年1月25日(水) 早朝

    DSC_0512

    DSC_0529

    DSC_0533

    教室棟と電気科実習棟の間

    教室棟と電気科実習棟の間

    同窓会館前

    翌1月26日(木)

    雪だるま

  • 2022年12月21日(水)

    カラスの大群

    2022(令和4)年12月21日(水)

     夕方,校舎の屋上などにに多数のカラスが柵の上に居座っています。

    DSC_0240

     そして,しばらくすると・・・

    DSC_0239

     多数による集団で,学校を離れ,近くへ移動していきます。

  • 2022年12月09日(金)

    南国では機会がない体験 ~スケート体験学習~

    2022(令和4年)12月9日(金) 電気科・電子機械科3年生 えびの高原スケート場にて

    IMG_1362

    IMG_1304 

    IMG_1308

    IMG_1311

    IMG_1312

    IMG_1318

    IMG_1320

    IMG_1334

    IMG_1357

    IMG_1340

    IMG_1343

     3年生にとっては,新型コロナの影響で,修学旅行や進路に関する企業見学など校外活動ができませんでした。日帰りでしたが,残り少ない高校生活での思い出が少しでもなれば幸いです。

  • 2022年12月02日(金)

    エイズなどへの関心を持つ機会に・・・ ~レッドリボンツリー設置~

     12月1日は,「世界エイズデー」でした。それに関するキャンペーンなど運動活動のシンボルとして使われている,レッドリボンはニューヨーク在住の芸術家たちがエイズで亡くなった仲間に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を表すために,レッドリボンをシンボルとする運動を1991年から始めたそうです。(2021年度に本校から発行した,保健だより「すまいる」から)

    IMG_0826

     鹿児島県では,今月は「鹿児島レッドリボン月間」として,普及啓発活動を行っております。本校でも11月30日(水)から12月15日(木)までの間,保健室前にツリーを設置しています。

    IMG_0827

     検査や治療,支援についての知識を身につけるとともに,人との関わり方や思いやりについて考える機会にしましょう!

  • 2022年12月02日(金)

    学校内の「センダン」の実

    一見,「銀杏」の実と似てそうですが,「センダン」の実は毒性が強いそうで,食べられません。

    IMG_0796

    IMG_0797

    IMG_0798

  • 2022年08月08日(月)

    吹高生がラジオ番組に生出演しました!

    2022年8月7日(日)

     先日,ご紹介しましたが, MBCラジオで放送されている 「岩﨑弘志のてゲてゲハイスクール」に,本校生徒会役員3名が出演しました。

     詳細は,同番組のホームページに掲載されていますので,あわせてご覧ください。

    岩﨑アナと3人の生徒

  • 2022年07月22日(金)

    校内のある風景(ひまわり)

    2022(令和4)年07月22日(金) 

     夏の代表的な花である,ひまわりが咲いています。

    IMG_9509

    IMG_9510

     花言葉は「あなただけを見つめる」,「憧れ」,「情熱」だそうです。中学生をはじめ,地域のみなさんから「憧れる学校」を目指して,生徒・職員が情熱を持って,日々頑張っています。

    IMG_9511

  • 2022年06月21日(火)

    校内のある風景(グラウンドに・・・)

    2022(令和4)年6月21日(火)

     グラウンド上に白いのが散乱しているようなのが見えて,なんだろうか?と思い,行ってみると・・・

    グラウンドの全景

    IMG_9302_2

    なぜか,キノコが広い範囲で生えていました。さらに,これから生えてきそうな所も見られます。

    IMG_9306

    IMG_9307

    IMG_9309

     それをカメラの検索機能で調べてみると,このキノコの名は「オオシロカラカサタケ」(大白唐傘茸)で,子実体は食毒で、摂取すると嘔吐や下痢の激しい胃腸症状を引き起こすそうです。

      傘の色:白~ベージュ

      大きさ:成菌で直径4~12インチ、幼菌は半球形、成菌になるにつれて平らになっていく。

      温帯・亜熱帯の湿潤気候に分布し、夏から秋にかけ、公園や庭園など人工的な環境に散生あるいは群生する。

     キノコでも有毒があるものが多数あります。気をつけましょう!

  • 2022年06月15日(水)

    初めて受験する検定試験に向けて頑張っています!

     今週末に,下記の検定試験が行われます。

      6月17日(金) 第86回計算技術検定(公益社団法人 全国工業高等学校長協会主催)

       対象者:電気科・電子機械科の1年生全員と2・3年生の一部

      6月19日(日) 第144回ビジネス計算実務検定(令和4年度から珠算・電卓実務検定から名称変更 公益財団法人 全国商業高等学校協会主催)

       対象者:情報処理科の1年生全員と2・3年生の一部

     検定前最後の週となる今週は,授業時間をはじめ,放課後などを活用しての補習に励んでいます。特に1年生は入学して初めての検定試験になります。ただ電卓の数字キーをたたいて計算するだけでなく,電卓内の機能を使いながら,問題演習に取り組んでいました。

     (電子機械科1年)

    電子機械科1年

    電子機械科1年

     (情報処理科1年)

    情報処理科1年

    情報処理科1年

     今後,簿記や情報処理,電気工事士などの検定試験,国家試験も受験することになります。生徒自ら,資格で未来に向けて切り拓いてほしいです。

  • 2022年06月09日(木)

    校内のある風景(ツバメの巣)

    本館と体育館へつながる渡り廊下の天井の角に作っています。

    スズメの巣

  • 2022年06月01日(水)

    先輩から後輩へ,技術を学んでもらう ~出前授業in万世中学校~

    2022(令和4)年6月1日(水)午前中実施 

     本日,南さつま市立万世中学校にて,同中を卒業した本校生徒と電気科・電子機械科・情報処理科の職員が訪れ,同中3年生対象に,本校の授業を体験する学習を行いました。当日は小雨がぱらつく天気でした。

    中学校からの眺め

    全体会

     集会場で行い,本校生徒(各科代表3名)が本校に入学したいきさつや自身の現状など本校での生活を生で後輩へ語ってくれました。その後の質疑応答でも対応しました。

    全体会

    全体会

    全体会

    体験授業

     3グループに分かれて,ローテーションで,3学科の体験授業を受講してもらいました。

    (電気科)電気工事の配線を体験

    電気科

    電気科

    電気科

      配線ケーブルのカバーを剥がしたり,電気工事などで使用する工具を初めて扱った人もいたと思います。

      一部の生徒だけでしたが,最後に自分が作製した配線を実際に点灯するかの確認も行いました。

     

    (電子機械科) シーケンス制御の学習

    電子機械科

    電子機械科

    電子機械科

    IMG_9120

    電子機械科

    電子機械科

      紙面で配線イメージを描いてから,実際に配線を行い,スイッチを押したときの状態を確かめていました。

      道路にある信号機もこの制御方法で,青・黄・赤の点灯時間を調整しています。

    (情報処理科) 専門科目「マーケティング」と「電子商取引」の紹介

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

     施設設備の関係で体験学習ではなく,紹介という形でしたが,過去に卒業生がフリーのイラストレーションソフトを利用して作成した作品などを紹介し,皆さんの関心を集めました。

     今日の体験学習などを参考に本校に関心を持っていただければ幸いです。また,夏季休業中に1日体験入学を予定しています。1人でも多くの参加をお待ちしております。

  • 2022年05月23日(月)

    校内のある風景(今,咲き頃の花たち)

    広い敷地の中で,いろいろな花が咲き誇っています。

    IMG_9036

    IMG_9037

    IMG_9038

    IMG_9039

    海紅豆(別名:アメリカデイゴ)

    海紅豆(別名:アメリカデイゴ)