学校行事

  • 2025年07月28日(月)

    進路実現をめざして ~「吹上塾」(前期)実施中~

    2025(令和7)年7月28日(月)

     夏季休業に入りましたが,本校では3年生を対象に,「吹上塾」を前期(7月末まで)と後期(8月後半から)に分けて行っています。

     進路希望に応じて,普通教科の講義や生徒個人が先生方にお願いして面接練習など行います。

     下記の写真は,講座の一部です。

    国語(作文)

    国語(小論文)

    数学(応用)

    数学(基礎)

      3年生は,この夏を乗り切って,内定・合格の切符を掴んで欲しいです。

  • 2025年07月18日(金)

    インターハイでの健闘も祈念して・・・ 令和7年度 1学期終業式

    2025(令和7)年7月18日(金)実施

    <表彰式・壮行会>

     以下の大会の表彰を行いました。

      九州総体陸上競技南九州地区予選 400m6位入賞 →インターハイ出場権獲得

      第42回全日本武術太極拳選手権大会 男子32式・42式太極剣の部 6位

    表彰式(太極拳)

    表彰式(陸上競技)

     その後,上記のインターハイ出場権を獲得した生徒の壮行会を行い,本人からの決意表明をし,全国での活躍を誓いました。

    激励のことば

    本人から

    健闘を祈る!

    <終業式>

     学校長式辞では,1学期間をとおして「吹上高校の良さ」などについて,話しました。

    終業式

     3年生にとっては,三者面談や校内選考を経て,受験先を決定し,履歴書を書いたり,面接練習など進路活動に追われる時期でもあります。1・2年生も学科によって資格検定に向けた課外も予定されています。また,交通事故など遭うことなく,2学期も同じメンバー全員がスタートできることを祈念します。
     夏季休業中の予定については,7月および8月の行事予定表をご覧ください。

  • 2025年07月17日(木)

    クラス一致団結して ~第1学期クラスマッチin吹上浜公園~

    2025(令和7)年7月17日(木)実施 

     開会式を学校で行い,競技と閉会式は近くの吹上実総アリーナ(吹上浜公園体育館)と野球場で行いました。

    開会式

    開会式

     今回はバレーボール(男・女),バドミントン(男),ソフトボール(男子のみ)の3種目で熱戦が展開されました。高校生活で初めてのクラスマッチに参加した1年生も含め,フェア精神でプレーしていました。

    男子バレーボール

    男子バレーボール

    女子バレーボール

    女子バレーボール

    女子バレーボール

    男子バドミントン

    男子バドミントン

    男子バドミントン

    男子バドミントン

     ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

     

    <結 果>(優勝チーム)

     バレーボール   (男子)電気科3年  (女子)情報処理科3年A

     男子バドミントン  電子機械科2年

     男子ソフトボール  電気科3年 

    表彰

    表彰 

     この行事にあたっては,生徒会が主体となり,バレーボール部,バドミントン部,野球部などが設営や審判に携わってくれました。

     ソフトボールは天気が心配されましたが,競技終了まで雨は降らず,予定通りに行うことができました。会場を貸していただいた,吹上浜公園の関係者の方々(日置市)にも感謝申し上げます。

  • 2025年07月16日(水)

    進路講話(2・3年生)

    2025(令和7)年7月16日(水)5・6時間目に実施 

     講師に,麻生専門学校の先生をお迎えして,

     5時間目は2年生を対象に「職業観と社会人としてのマナーについて」

    2年生向け

    2年生向け

     6時間目は,3年生を対象に「社会や世の中の厳しさおよび面接試験での注意事項に」について,それぞれ講話をしていただきました。

    3年生向け

    3年生向け

     2年生は,1年後の今頃は進路選択を決めなければいけません。今からしておくべきことなどアドバイスをいただきました。

     3年生は,夏休みに入り,課外(「吹上塾」)や三者面談などを通して,いよいよ「就活」などが本格化します。特に面接試験では受験者の人間性などを評価する事になります。入・退室の作法や答え方の姿勢などをしっかり練習を積んでいってほしいです。

     御多用の中,わざわざ遠方からお越しいただき,暑い中,お話いただきありがとうございました。

  • 2025年07月11日(金)

    いざ万一に備え ~救命救急講習会~

    2025(令和7)年7月11日(金)4時間目 1年生対象に実施

     講師に,日置市消防署南分遣所の方々をお迎えし,応急手当の基礎知識や心肺蘇生法、AEDの扱い方など実践を交えながら教えていただきました。

    IMG_1726

     このあと,班に分かれて1人ずつ実習しました。 

    IMG_1729

    IMG_1730

    IMG_1735

    IMG_1738

     まもなく夏休みに入ります。本日学習したことが,もしもの非常時で活かされ,救命できればと思います。

     公務の中,ご指導いただきありがとうございました。

  • 2025年07月03日(木)

    学校保健委員会を行いました

    2025(令和7)年7月3日(木)実施

     学校医,学校薬剤師,PTA(会長,副会長,保健体育部)の方々に来校いただき,学校関係者,生徒会,生徒保健委員の代表者も参加して開催しました。
     定期健康診断や新体力テストの報告や水質検査の結果について学校薬剤師の先生から指導助言をいただきました。
     生徒保健委員会から年間の活動計画などを説明しました。

    全景

    生徒保健委員会より

  • 2025年07月01日(火)

    第1回 単車実技講習会&交通安全教室

    2025(令和7)年7月1日(火)6時間目実施

    単車実技講習

     2・3年生の単車通学生を対象に学校近くにある吹上浜公園人工芝サッカー場の駐車場をお借りして行い,自動車学校指導員の指導に従って取り組んでいました。

    開講式

    単車実技講習

    単車実技講習

    単車実技講習

    交通安全教室

     1年生と2・3年生の単車通学生以外の生徒を対象に多目的大ホールで行い,日置警察署の方から今後改正される道路交通法について自転車などを中心に講話をしていただきました。

    交通安全教室

     道路交通法の規則とともに,今日の講習で学習したことを厳守し,自覚を持って交通事故・違反を起こさないよう気をつけましょう!

     御指導いただいた皆様,本校生のために時間を割いていただき,ありがとうございました。

    生徒代表お礼のあいさつ

    生徒代表お礼のあいさつ

  • 2025年06月09日(月)

    表彰伝達式(県高校総体)&南九州大会壮行会~陸上競技部

    2025(令和7)年6月9日(月)実施

    先日行われた県高校総体で上位入賞を果たした,陸上競技の表彰を行いました。

    表彰式(陸上競技)

    表彰式(陸上競技)


    (個人種目
      200m 4位
      400m 5位 ,6位
      走幅跳 3位
      三段跳 4位
    (チーム種目)
      4×100mR 6位
      4×400mR 2位

     以上,6種目5人が,6月13日(金)~16日(月)まで,熊本で行われる南九州大会に出場することになり,そこで6位以内に入ればインターハイ出場権を得ることになります。

     このあと,壮行会を行い,校長先生からの激励のあいさつのあと,陸上競技部から全生徒達へ決意の言葉を述べました。

    陸上競技部から

     1種目でも多く,インターハイへの切符を獲得できるよう,健闘を祈ります。

  • 2025年06月06日(金)

    就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~

    2025(令和7)年6月6日(金)午後実施

     2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。

    3年生の就職希望者

     2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。

    面接指導

    面接指導

    模擬面接

    模擬面接

    3年生の進学希望者と2年生全員

     体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。

    学校説明会

    学校説明会

    3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。

    ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

  • 2025年06月02日(月)

    学科別集会

    2025(令和7)年6月2日(月)実施

     今朝は,各学科で朝礼を行いました。

     各学科の職員からの講話の他,6月4日(水)から10日(火)の「歯と口の健康週間」に関して,生徒保健委員会から呼びかけがありました。

    電気科

    電子機械科

    情報処理科