学校行事

  • 2025年09月29日(月)

    本日の全体朝礼 ~表彰伝達式&生徒会新役員任命式~

    2025(令和7)年9月29日(月)実施

    <表彰伝達式>

     先日行われた地区秋季大会と陸上競技大会の表彰を行いました。

     バレーボール部(男子) 日置地区高体連体育大会 2位

     野 球 部  南薩地区秋季高等学校野球大会 3位

    男子バレーボール部 野球部

    陸上競技部

     第19回U18/第56回U16陸上競技大会 鹿児島県予選会

      男子U18砲丸投げ 3位

      男子U16三段跳 3位

     鹿児島県高等学校新人体育大会

      男子砲丸投げ 3位

      男子三段跳 2位

    陸上競技部(表彰) 陸上競技部(表彰)

    いずれも九州大会出場権獲得!

     このあと,2人の生徒から九州大会に向けての意気込みを話してくれました。九州大会は10月10日(金)から沖縄で行われます。健闘を祈ります。

    陸上競技部(決意のことば) 陸上競技部(決意のことば)

    <生徒会新役員任命式> 

     先日9月10日(水)に立会演説会を行い,全校生徒による即日投・開票の結果を受け,6名による新体制が発足しました。

     德丸校長から新執行部役員1人ずつ任命証が授与され,

    新役員 任命証授与

     新・旧生徒会執行部代表がそれぞれあいさつをしました。旧役員の皆さん,1年間御苦労様でした。

    旧役員あいさつ 新役員あいさつ

     生徒会役員を先頭に全校生徒が「明るく,楽しい,元気な学校」さらに「地域に愛される学校」を目指して,創立100周年を迎えた吹上高校をさらに盛り上げていきましょう!

  • 2025年09月10日(水)

    吹高の次期リーダーを決める ~立会演説会~

    2025(令和7)年9月10日(水)6時間目実施

     本日は,吹上高校での次期リーダーを決める上での立会演説会を行いました。生徒会長のあいさつおよび選挙管理委員長からの諸注意のあいさつのあと,1・2年の各クラスから選出された候補者が活動に対する思いなどを語りました。

    生徒会長あいさつ 選挙管理委員長あいさつ
    演説 演説

     このあと,選挙管理委員長から投票方法についての説明のあと,教室に帰り,クラスの選挙管理委員の指示のもと,これから1年間頑張ってくれそうな候補者に1票を投じました。

  • 2025年09月08日(月)

    いざ 出陣! ~就職・進学決意式~

    2025(令和7)年9月8日(月)全校朝礼時に実施

     9月16日(火)から始まる就職試験を皮切りに,3年生が受験に立ち向かいます。

    就職・進学決意式

     

     学校長から3年生へ激励のことば

    就職・進学決意式

     3年生代表による決意の言葉

    3年生から

     1・2年生代表による激励の言葉のあと,1・2年生全員でエールを送りました。

    1・2年生代表 激励のことば エール

     本校では,令和6年度まで19年連続で就職内定および進学合格100%を達成しています。3年生は夏休み期間中「吹上塾」での教科指導や面接指導を受けたり,先週から今週にかけて「面接一斉指導」として,1・2年生の見学のもと,日替わりで多くの先生方からアドバイスを受けるなど,頑張ってきました。これまで得た成果を十分発揮してほしいです。3年生諸君の健闘と吉報を祈念します!

  • 2025年09月01日(月)

    2学期スタート!

    2025(令和7)年9月1日(月) 実施

     最初に,8月8日(金)姶良・霧島地区を中心に発生した線状降水帯,2週間後の21日(木)には台風12号が発生し日置市に上陸しました。それに伴う大雨で甚大な被害が出ております。被災された皆様にお見舞い申し上げます。

     夏休み期間中,一部の学科では検定や国家資格に向けた補習,3年生は進路対策で先生方にお願いして面接指導を受けてもらったり,部活動も猛暑の中で練習に励むなど,それぞれが頑張っていました。

     さて,今日から2学期がスタートしました。1年間の中で最も授業日数が長い期間であります。体育祭,文化祭などの行事に加えて,今年は学校創立100周年記念行事が行われます。学習面でも資格取得に励み,今後の進路活動において自分の武器の1つになるよう頑張りましょう!3年生はまもなく9月16日から就職試験が始まります。進学も含めて3年生全員が内定・合格の切符をつかめるよう祈願します。

    始業式 始業式
  • 2025年08月18日(月)

    令和7年度 中学生一日体験入学&保護者見学会

    1回目:2025(令和7)年8月4日(月) 2回目:8月19日(火)実施

    中学生一日体験入学

     1回目:84名,2回目:47名の中学生が参加し,各学科で学習していることを体験してもらいました。本校職員および在校生の指導・アシストのもと,楽しく体験学習に励んでいました。学科によっては,在校生が指導者役になり,中学生との親近感を湧かせるような体験学習となりました。

    受付 開講式(1回目) 開講式(2回目)

     ※写真については,一部加工したものもあります。

    電気科(電磁石の製作)
    電気科 電気科 電気科

     

    電子機械科(コンピュータによる製図(CAD)および実習見学)
    電子機械科 電子機械科(旋盤見学) 電子機械科(溶接見学)

     

    情報処理科(パソコンのソフトウェアを活用した自己紹介カード作成などの体験)
    情報処理科 情報処理科 情報処理科

     

    保護者見学会

     1回目:50名,2回目:24名の方々に参加していただき,学校・学科の説明のあと,お子さんの体験学習を見学していただきました。1回目は参加者多数のため,図書室で説明会を行いました。

    保護者見学会 保護者見学会 保護者見学(情報処理科)

     閉講式のあと,希望者による部活動体験も行いました。 

     体験学習を参考に,1人でも多くの生徒さんが本校を志望してくれるよう願います。参加いただいた皆さん,ありがとうございました。

  • 2025年08月05日(火)

    小・中学校の先生方対象の実習体験

    2025(令和7)年8月5日(火)実施

     小・中学校から7名の先生方に参加し,本校で行う専門教育(工業・商業)を学んでいただきました。

    開講式

    ※(↑)※写真は一部,加工しています。

     電 気 科:電気工事(配線の基本作業)

    電気科 電気科

     

     電子機械科:CADなど

    電子機械科 電子機械科

     情報処理科;Excelの便利技(教育活動で利用できる関数)

    情報処理科 情報処理科

     参加していただき,ありがとうございました。今後もよろしくお願い致します。

  • 2025年07月28日(月)

    進路実現をめざして ~「吹上塾」(前期)実施中~

    2025(令和7)年7月28日(月)

     夏季休業に入りましたが,本校では3年生を対象に,「吹上塾」を前期(7月末まで)と後期(8月後半から)に分けて行っています。

     進路希望に応じて,普通教科の講義や生徒個人が先生方にお願いして面接練習など行います。

     下記の写真は,講座の一部です。

    国語(作文)

    国語(小論文)

    数学(応用)

    数学(基礎)

      3年生は,この夏を乗り切って,内定・合格の切符を掴んで欲しいです。

  • 2025年07月18日(金)

    インターハイでの健闘も祈念して・・・ 令和7年度 1学期終業式

    2025(令和7)年7月18日(金)実施

    <表彰式・壮行会>

     以下の大会の表彰を行いました。

      九州総体陸上競技南九州地区予選 400m6位入賞 →インターハイ出場権獲得

      第42回全日本武術太極拳選手権大会 男子32式・42式太極剣の部 6位

    表彰式(太極拳)

    表彰式(陸上競技)

     その後,上記のインターハイ出場権を獲得した生徒の壮行会を行い,本人からの決意表明をし,全国での活躍を誓いました。

    激励のことば

    本人から

    健闘を祈る!

    <終業式>

     学校長式辞では,1学期間をとおして「吹上高校の良さ」などについて,話しました。

    終業式

     3年生にとっては,三者面談や校内選考を経て,受験先を決定し,履歴書を書いたり,面接練習など進路活動に追われる時期でもあります。1・2年生も学科によって資格検定に向けた課外も予定されています。また,交通事故など遭うことなく,2学期も同じメンバー全員がスタートできることを祈念します。
     夏季休業中の予定については,7月および8月の行事予定表をご覧ください。

  • 2025年07月17日(木)

    クラス一致団結して ~第1学期クラスマッチin吹上浜公園~

    2025(令和7)年7月17日(木)実施 

     開会式を学校で行い,競技と閉会式は近くの吹上実総アリーナ(吹上浜公園体育館)と野球場で行いました。

    開会式

    開会式

     今回はバレーボール(男・女),バドミントン(男),ソフトボール(男子のみ)の3種目で熱戦が展開されました。高校生活で初めてのクラスマッチに参加した1年生も含め,フェア精神でプレーしていました。

    男子バレーボール

    男子バレーボール

    女子バレーボール

    女子バレーボール

    女子バレーボール

    男子バドミントン

    男子バドミントン

    男子バドミントン

    男子バドミントン

     ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

    ソフトボール

     

    <結 果>(優勝チーム)

     バレーボール   (男子)電気科3年  (女子)情報処理科3年A

     男子バドミントン  電子機械科2年

     男子ソフトボール  電気科3年 

    表彰

    表彰 

     この行事にあたっては,生徒会が主体となり,バレーボール部,バドミントン部,野球部などが設営や審判に携わってくれました。

     ソフトボールは天気が心配されましたが,競技終了まで雨は降らず,予定通りに行うことができました。会場を貸していただいた,吹上浜公園の関係者の方々(日置市)にも感謝申し上げます。

  • 2025年07月16日(水)

    進路講話(2・3年生)

    2025(令和7)年7月16日(水)5・6時間目に実施 

     講師に,麻生専門学校の先生をお迎えして,

     5時間目は2年生を対象に「職業観と社会人としてのマナーについて」

    2年生向け

    2年生向け

     6時間目は,3年生を対象に「社会や世の中の厳しさおよび面接試験での注意事項に」について,それぞれ講話をしていただきました。

    3年生向け

    3年生向け

     2年生は,1年後の今頃は進路選択を決めなければいけません。今からしておくべきことなどアドバイスをいただきました。

     3年生は,夏休みに入り,課外(「吹上塾」)や三者面談などを通して,いよいよ「就活」などが本格化します。特に面接試験では受験者の人間性などを評価する事になります。入・退室の作法や答え方の姿勢などをしっかり練習を積んでいってほしいです。

     御多用の中,わざわざ遠方からお越しいただき,暑い中,お話いただきありがとうございました。

  • 2025年07月11日(金)

    いざ万一に備え ~救命救急講習会~

    2025(令和7)年7月11日(金)4時間目 1年生対象に実施

     講師に,日置市消防署南分遣所の方々をお迎えし,応急手当の基礎知識や心肺蘇生法、AEDの扱い方など実践を交えながら教えていただきました。

    IMG_1726

     このあと,班に分かれて1人ずつ実習しました。 

    IMG_1729

    IMG_1730

    IMG_1735

    IMG_1738

     まもなく夏休みに入ります。本日学習したことが,もしもの非常時で活かされ,救命できればと思います。

     公務の中,ご指導いただきありがとうございました。

  • 2025年07月03日(木)

    学校保健委員会を行いました

    2025(令和7)年7月3日(木)実施

     学校医,学校薬剤師,PTA(会長,副会長,保健体育部)の方々に来校いただき,学校関係者,生徒会,生徒保健委員の代表者も参加して開催しました。
     定期健康診断や新体力テストの報告や水質検査の結果について学校薬剤師の先生から指導助言をいただきました。
     生徒保健委員会から年間の活動計画などを説明しました。

    全景

    生徒保健委員会より

  • 2025年07月01日(火)

    第1回 単車実技講習会&交通安全教室

    2025(令和7)年7月1日(火)6時間目実施

    単車実技講習

     2・3年生の単車通学生を対象に学校近くにある吹上浜公園人工芝サッカー場の駐車場をお借りして行い,自動車学校指導員の指導に従って取り組んでいました。

    開講式

    単車実技講習

    単車実技講習

    単車実技講習

    交通安全教室

     1年生と2・3年生の単車通学生以外の生徒を対象に多目的大ホールで行い,日置警察署の方から今後改正される道路交通法について自転車などを中心に講話をしていただきました。

    交通安全教室

     道路交通法の規則とともに,今日の講習で学習したことを厳守し,自覚を持って交通事故・違反を起こさないよう気をつけましょう!

     御指導いただいた皆様,本校生のために時間を割いていただき,ありがとうございました。

    生徒代表お礼のあいさつ

    生徒代表お礼のあいさつ

  • 2025年06月09日(月)

    表彰伝達式(県高校総体)&南九州大会壮行会~陸上競技部

    2025(令和7)年6月9日(月)実施

    先日行われた県高校総体で上位入賞を果たした,陸上競技の表彰を行いました。

    表彰式(陸上競技)

    表彰式(陸上競技)


    (個人種目
      200m 4位
      400m 5位 ,6位
      走幅跳 3位
      三段跳 4位
    (チーム種目)
      4×100mR 6位
      4×400mR 2位

     以上,6種目5人が,6月13日(金)~16日(月)まで,熊本で行われる南九州大会に出場することになり,そこで6位以内に入ればインターハイ出場権を得ることになります。

     このあと,壮行会を行い,校長先生からの激励のあいさつのあと,陸上競技部から全生徒達へ決意の言葉を述べました。

    陸上競技部から

     1種目でも多く,インターハイへの切符を獲得できるよう,健闘を祈ります。

  • 2025年06月06日(金)

    就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~

    2025(令和7)年6月6日(金)午後実施

     2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。

    3年生の就職希望者

     2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。

    面接指導

    面接指導

    模擬面接

    模擬面接

    3年生の進学希望者と2年生全員

     体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。

    学校説明会

    学校説明会

    3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。

    ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

  • 2025年06月02日(月)

    学科別集会

    2025(令和7)年6月2日(月)実施

     今朝は,各学科で朝礼を行いました。

     各学科の職員からの講話の他,6月4日(水)から10日(火)の「歯と口の健康週間」に関して,生徒保健委員会から呼びかけがありました。

    電気科

    電子機械科

    情報処理科

  • 2025年05月28日(水)

    就職試験等の事前学習 ~3学年人権同和教育に関する合同LHR~

    2025(令和7)年5月28日(水)6限目 実施

     人権同和教育担当職員からの説明で,下記のことについて,タブレットを使って学習を行いました。

      ・今年度から改定される高卒見込み者用の履歴書(「全国高等学校統一応募用紙」)について

      ・面接試験における違反質問について

    合同LHRのようす

     面接試験の受け方などを今後学習することになりますが,受験する際の事前学習として,理解しておきましょう!

  • 2025年05月23日(金)

    よりよい学校にするために・・・ ~令和7年度 生徒総会~

    2025(令和7)年5月23日(金)6時間目 実施

      執行部および各専門委員会の委員長から今年度の活動計画および今年度の年間目標を述べ,各クラスから出た要望事項などを協議しました。

    議長あいさつ

    活動計画など

    活動計画など

    後方から

    IMG_1712

    IMG_7637

    IMG_7642

     昨年度から議案書は紙ではなく,タブレットで配信され,紙使用の削減を進めています。題字は書道部の生徒が書いたものです。(※下記の写真は一部加工をしています)

    議案書(タブレット表示)

    資料閲覧 

     本日の総会で出された要望については,学校側で検討して,回答することになっています。生徒一人ひとりが自覚を持ち,よりよい吹上高校を作り上げていきましょう!

  • 2025年05月22日(木)

    想定外に備えて・・・(地震による避難訓練)

    2025(令和7)年5月22日(木)6時間目実施

    今日の天気

     地震が発生した想定で,校内の訓練放送および担任の指示・誘導に従って,所定の避難場所に集合しました。

    避難の様子

    避難の様子

    避難の様子

     

    人員報告

     このあと,教頭,防火防災係からそれぞれ講話を行いました。

    講話

     昨年8月に宮崎の日向灘沖を震源とする大きな地震が発生し,南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。当時,本校も強い揺れを感じました。現在,梅雨に入り,これから大雨による土砂災害も懸念されます。想定外のことに備え,1人の犠牲者も出さずに,災害に対処するにはどうするべきか?1人1人が意識をもって行動しましょう!また,自治体が発行しているハザードマップで被災想定区域や避難場所などを確認しておきましょう!

  • 2025年05月21日(水)

    恩師に近況報告 ~令和7年度 第1回中高連絡会~

    2025(令和7)年5月21日(水)午後 実施

     本校生徒の出身中学校の先生方に出席していただき,前半は学校の現状紹介や情報交換など,後半は出身中学校ごとに中学校の先生方と1年生と懇談をしました。本校に入学してから間もなく2ヶ月。高校での近況や中学校の後輩たちへ伝えてほしいことなど,和やかな雰囲気で話していました。

    中学校の先生と懇談

    中学校の先生と懇談

    中学校の先生と懇談

    中学校の先生と懇談

    中学校の先生と懇談

    中学校の先生方には,御多用の中参加いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  • 2025年05月19日(月)

    本日の全体朝礼 ~地区総体の表彰~

    2025(令和7)年5月19日(月)実施

    表彰伝達式

     先日5月8日(木)・9日(金)に行われた日置地区高体連春季大会の表彰を行いました。

     <陸上競技部>
      団体種目
         4×100mR  優勝

      個人種目
       100m,200m,400m 優勝
       400m 2位
       走幅跳 優勝,100m 2位
       三段跳 優勝

    表彰式(陸上競技)

     <男子バスケットボール>

      第2位

    表彰式(男子バスケ)

      現在,県高校総体が各種目で行われています。3年生にとっては,この大会でひと区切りになります(一部の部活動は,全国選手権予選まで継続)。悔いのないよう頑張りましょう!

    全体朝礼

      生徒会の方で進行します。校長講話の前に,生徒会長が前に立って,全校生徒があいさつします。本日の講話のテーマは「継続することの大切さ」についてでした。あることを少しでも続けることで成果が出てくると思います。実践しましょう!

    全体朝礼(進行役)

    朝のあいさつ

  • 2025年05月15日(木)

    令和7年度PTA総会を開催

    2025(令和7)年5月15日(木)実施

     午後から保護者の方々に来校していただき,前年度の活動報告,決算ならびに今年度の活動計画,予算案などを協議しました。

    開始前(受付)

    開始後

    議長選出

    協議(活動報告)

    新・旧役員あいさつ

     総会後,各学年に分かれて学年PTAを行いました。

    1学年

    2学年

    3学年

     来校いただいた皆様,御多用の中,ありがとうございました。今年度は本校が創立100周年を迎えます。記念行事などに関して,PTA会員の皆様の御協力をよろしくお願いいたします。

  • 2025年04月25日(金)

    雨も降らず,曇り空のいいコンディションの中での1日遠足(3年生)

    2025(令和7)年4月25日(金)実施 

    <行 程>

     学校 → 知覧特攻平和会館 → 平川動物公園 → 学校

    知覧特攻平和会館

    知覧特攻平和会館(語り部講話)

    知覧特攻平和会館(生徒代表お礼の言葉)

    知覧特攻平和会館(館内見学)

    平川動物公園

    平川動物公園

    平川動物公園

    平川動物公園

    平川動物公園

    平川動物公園

     知覧特攻平和会館では,語り部の方による講話や展示資料の観覧をとおして,戦争の恐ろしさや平和の尊さなどを改めて学ぶ・考える機会になりました。

     平川動物公園では,動物にふれあったり,遊戯施設で楽しく過ごしました。

  • 2025年04月25日(金)

    雨も降らず,曇り空のいいコンディションの中での1日遠足(1年生)

    2025(令和7)年4月25日(金)実施 

    学校近くの吹上浜公園で,レクリェーション活動(グラウンドゴルフ)をしました。

    IMG_1545

    IMG_1564

    IMG_1565

    IMG_1572

    IMG_1588

    IMG_1590

    IMG_1592

    IMG_1596

    IMG_1600

    IMG_1601

  • 2025年04月18日(金)

    生徒会専門委員会

    2025(令和7)年4月18日(金)5時間目 実施

     本校の生徒会では,執行部(会長,副会長,書記,会計)と9つの専門委員会(クラス委員長,保健,体育,図書,文化視聴覚,美化防災,広報進路,生活,家庭クラブ,選挙管理)から成り立っています。本日はそれぞれの専門委員会に分かれて,各クラスの委員会メンバーが集まって,委員長らの選出,目標や年間計画の設定などを話し合いました。

    クラス委員長

    家庭クラブ委員会

    広報進路委員会

     それぞれの委員会が中心となって,学校行事などを通して,生徒会活動を盛り上げていきましょう!

  • 2025年04月15日(火)

    自分のベスト記録を目指して・・・新体力テスト

    2025(令和7)年4月15日(火)2~4限目実施

     握力,長座体前屈,上体起こし,反復横跳び,50m走,立ち幅跳び,ハンドボール投げの7種目に挑みました。

    ハンドボール投げ

    50m走

    反復横跳び

    立ち幅跳び

    長座体前屈

     晴天の下,各人が記録向上を目指して頑張っていました。記録表に記載されている前回のデータと見比べて,伸びた記録があれば,逆に記録が下がったりと様々だったでしょう・・・

     子どもの体力低下が叫ばれている昨今ですが,スポーツなど少しでも運動する時間を作って体力向上に努めましょう!

  • 2025年04月09日(水)

    全校生徒が揃いました ~対面式・部活動紹介~

    2025(令和7)年4月9日(水)実施

     昨日の入学式を終え,本日初めて全校生徒が揃いました。214名(1年64名,2年68名,3年82名)でのスタートです。

    全景

    全体対面式,整列指導(2時間目)

     生徒会の進行で和やかに執り行われました。

    対面式

     2・3年生代表(生徒会長)と新入生代表がそれぞれあいさつをし,

    2・3年生代表あいさつ

    1年生代表あいさつ

     新入生が学科ごとに一礼しました。

    新入生紹介

     このあと3時間目まで,全体朝礼など全体集合時の整列指導などを行いました。自分の立ち位置を確認して,時間前に整列できるようにしましょう!

    整列指導

    礼法指導

    部活動紹介(3時間目)

     執行部の紹介のあと,各部の代表が実演や作品紹介を交えながら1年生へPRをしました。

    生徒会執行部紹介

    バドミントン部

    卓球部

    ソフトテニス部

    書道部

    美術研究部

      1人でも多くの生徒が入部し,吹上高校を盛り上げていきましょう!

  • 2025年04月08日(火)

    64名の新入生が吹高生の仲間入り!~令和7年度入学式~

    2025(令和7年)年4月8日(火)実施

     いい天候に恵まれた中,行いました。

     

    正門前

     新入生は学年主任から式の流れについての説明を受けた後,担任の誘導で担任の誘導に従い,緊張した面持ちで入場しました。

    事前説明

    新入生入場(電気科)

    新入生入場(電子機械科)

    新入生入場(情報処理科)

     「入学許可」では,担任から1名ずつ呼名し,その後,学校長から許可が宣言され,64名(電気科22名,電子機械科24名,情報処理科18名)「吹高」の仲間入りを果たしました。そのあと,新入生代表が宣誓を行いました。

    入学許可(電気科)

    入学許可(電子機械科)

    入学許可(情報処理科)

    新入生代表宣誓

     式には,永山日置市長(当日は代理の方が代読)をはじめ,PTA・同窓会など多数の来賓の方々に御臨席および祝辞をいただきました。また,新入生の出身中学校など各所から祝詞をいただきました。ありがとうございました。

    学校長式辞

    日置市長祝辞(代読)

    PTA会長祝辞

    来賓の皆様

    祝詞

     式後,各クラスでLHRをして,吹高生としての第一歩を踏み出しました

    入学式後のLHR(電子機械科)

    入学式後のLHR(電子機械科)

     「開拓・奉仕」の校訓のもと,学業・部活動に励み,自分自身への挑戦をして,「吹高」での3年間を過ごして欲しいと思います。

  • 2025年04月07日(月)

    令和7年度スタート!(新任式・始業式)

    2025(令和7)年4月7日(月)実施

    <はじめに>

     吹上高校の令和7年度がスタートしました!今年度は100周年を迎えます。

     今年度もよろしくお願いいたします。 

    <新任式>

     定期異動で,7名の職員が吹上高校の仲間入りをしました。

     紹介のあと,新任者からお1人ずつ挨拶をいただき,生徒代表(生徒会長)が歓迎のことばを述べました。「吹高」のさらなる発展のために,よろしくお願いします。

    新任式(新任者紹介)

    新任式(生徒代表歓迎の挨拶) 

     

    <始業式>

     学校長式辞では,「自他の心と体の命を守る」などについて話がありました。1ランク上の吹上高校を作るために,頑張りましょう!

     始業式

     3年生は最高学年としての役割を自覚し自分の進路実現に向けて,2年生は中堅学年として1年生から慕われる先輩として,それぞれ新たな気持ちで頑張りましょう!

     明日(8日)は入学式のため,在校生は自宅学習となります。9日(水)からの課題考査(2年生)・就職模試(3年生)に向けて,取り組みましょう!

  • 2025年03月25日(火)

    令和6年度の締めくくりと異動される先生方の卒業式 ~令和6年度修了式&離任式~

    2025(令和7)年3月25日(火)実施

    <表彰伝達式>

     修了式に先立ち,下記の表彰を行いました。
      ・第63回ひな祭り書道展(書道部3名)

    表彰式

    受賞した皆さん,おめでとう!

    <修了式>

     資格取得,学校行事,全国・九州大会における部活動の活躍に加え,今年度は日置市による「脱炭素化事業」の取り組み(講義受講・電動バイク実証実験)もありました。来年度(令和7年度)は創立100周年を迎えます。それに向けてさらなる実績を積み重ねて,1人でも多くの中学生が本校を希望してくれるきっかけを作ってほしいものです。また,次の学年に向けて,現2年生はいよいよ自分の進路決定に向けての取り組み,現1年生は1年間を振り返り進路選択の基盤を固める学年になります。

    <離任式>

     今年度も9名の職員が吹上高校を卒業することになりました。離任者の紹介のあと,離任者から1人ずつ挨拶を行い,吹高生への最後の授業をしていただきました。また,会場には多くの卒業生も駆けつけてくれて盛大な式となりました。最長で9年,短い人で2年と様々でしたが,吹上高校のために尽力くださりありがとうございました。新任地でのご活躍を祈念いたします。

    離任式

    生徒代表お礼の言葉

    花束贈呈

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

    離任者退場

     明日から春季休業に入ります。新しい学年に進級するにあたって,決意を新たにして,全員で4月7日(月)の始業式を迎えましょう!