分類

  • 2015年02月01日(日)

    Fukiage Town Walk & 吹高マート

    二回目の町歩きを行いました。

    Img_20150201_112717

    吹高マートも同時開催

    Img_20150201_120030

    わたあめも好評です。

    Img_20150201_120241

  • 2015年02月01日(日)

    H2Aロケット打ち上げ

    2月1日午前10時21分に種子島宇宙センターから打ち上げられた「H2Aロケット27号機」,天気がとてもよく,本校からもくっきりと見えました。
    金峰山を前景に宇宙を目指すロケットの航跡はいかがでしょうか。

    H2a 

  • 2015年01月31日(土)

    科学の祭典

    日置市中央公民館で行われた「青少年のための科学の祭典」。
    今回は「アメリカンフラワーを作ろう!」で,生産技術部の生徒が演示者として参加しました。
    子供たちに大人気でした。

    Imgp1162_r

  • 2015年01月31日(土)

    県高校新人駅伝競走大会

    昨年度に引き続き出場した駅伝競走大会,男女ともに健闘し,結果は男子27位,女子23位でした。

    Imgp1126_r

  • 2015年01月24日(土)

    NHK取材

    本日,NHKの取材がありました。 場所は吹上温泉 湖畔の宿「みどり荘」

    みどり荘は,太平洋戦争末期,陸軍万世航空基地から特攻攻撃に出撃した20歳前後の若者が,出撃前に休暇を過ごした場所だそうです。
    当時の特攻隊員たちがどういう思いで休暇を過ごし,出撃して行ったのか,当時を知る大女将が若者に語り継ぎたいとのことで実現しました。

    当日は大女将の息子,池田日道様が語り部として,当時の様子を話してくださいました。

    Imgp1058_r

    参加した生徒たちは,同世代の特攻隊員の思いを感じながら,平和の尊さを感じたことと思います。 取材の模様は次の日程で放送予定です。ぜひご覧ください。

    1月29日(木) 午後6時10分~ 情報WAVE鹿児島 → 2月10日(火)に変更

  • 2015年01月08日(木)

    3学期始業式

    今日から3学期のスタートです。
    学年の締めくくりでもあり,次学年,進路先での準備の期間でもあります。
    残り少ない各学年の日数,全力で取り組みましょう。

    Img_43341

  • 2014年12月27日(土)

    書道パフォーマンス in 永吉

    吹上町の永吉商店街で,「歳の市」が開催されました。
    ステージショーも行われ,本校書道部が書道パフォーマンスを披露しました。

    Nagayoshi

  • 2014年12月15日(月)

    恐竜の卵?

    電気科が管理している花壇の隅に,トゲのある卵型の物体が・・・Imgp0763_r

    その正体は,「ツノニガウリ」(英名 Horned Melon),「キワノ」とも呼ばれているようです。Imgp0764_r

    味は,さっぱりしてクセがなく,僅かに酸味がありました。
    ミネラルや食物繊維が豊富で,美容や健康によいといわれています。Imgp9708_r 

  • 2014年12月13日(土)

    日置市建設業協同組合ボランティア作業

    今日は,日置市建設業協同組合の方々が,ボランティアで校内の整備をしてくださいました。
    敷地内の窪みの整地や,雨水対策,ウミガメふ化場の補修など,プロの技で瞬く間に整備をしてくださいました。日置市建設業協同組合の皆様,ありがとうございました。
    Imgp0733_r

    Imgp0735_r

    Imgp0737_r

  • 2014年12月05日(金)

    修学旅行4日目②

    お台場散策中。13時30分には羽田空港に向かって出発します。

    Image1_4_2

    Image2_3_2

    Image3_3_2