分類
2023年06月07日(水)
授業の様子 ~電子機械科2年「実習」~
2023(令和5)年6月7日(水)撮影
今回は,電子機械科2年生の「実習」という授業の様子を紹介します。
工業に関する専門科目の1つである「実習」は,他の専門科目で学習した知識を活用し,実際の作業をとおして,体験的・実践的に学習するもので,本校では2・3年次に学習します。
2年生では,少人数で行き届いた指導を行うため,CAD(パソコンによる図面作成),溶接,旋盤,特機(金属の平面加工)の4分野を班ごとにローテーションしています。
高校在学中に,ものづくりの基礎などを学び,社会で活躍できる人材育成に励んでいます。
2023年06月06日(火)
入学から2ヶ月で国家資格に挑戦! ~電子機械科1年~
2023(令和5年)6月6日(火)
電子機械科1年生33名が,6月10日(土)に行われる国家試験「危険物取扱者試験」に挑戦しています。
この試験は,取り扱う物質などによって,いくつかの種類などに区分されますが,今回生徒たちが受験するのは,ガソリンやアルコール類などの引火性液体を取り扱ったり,その作業の立ち会いに従事できる乙種第4類です。担当教師の説明を受けつつ,プリントやタブレットで用語の確認や問題演習をしたり,お互いに学習に取り組んでいました。
多くの専門用語が出たりするなど学習は簡単ではありませんが,根気強く,諦めずに頑張ってほしいです。
2023年06月01日(木)
学校付近にある風景(あじさい)
2023(令和5)年6月1日(木)
吹上の中心街(旧伊作駅付近)から学校(旧さつま湖跡)に上っていく道路沿いに,咲いています。
花全般の他,色別にも花言葉があるようです。
2023年05月31日(水)
ストレスへの対処方法などについて学ぶ ~スクールカウンセラー講話~
2023(令和5)年5月31日(水)6時間目に実施
本校のスクールカウンセラーを担当していただいている田中利矢子先生を講師に,1・2年生を対象に行いました。
本日の講座を通して,何か悩みで困っていることがあれば周囲に助けを求めたり,それを見かけたら声かけして支援をしてあげて,お互い支え合う環境を作っていけたらと思います。
田中先生ありがとうございました。
2023年05月29日(月)
地区総体の表彰を行いました! ~全体朝礼~
2023(令和5)年5月29日(月)実施
本日の全体朝礼時で,先日5月9日(火)に行われた日置地区高体連春季大会の表彰を全校朝礼時で行いました。
バスケットボール 男子 第2位
卓球 男子団体 第2位
県高校総体が行われ,3年生にとっては,全国選手権予選まで継続する人を除いて,ひと区切りになります。これから進路実現に向けて注力しましょう!
また,1・2年生はこれからのチームでの新体制となります。少しでも盛り上げられるよう頑張りましょう!
2023年05月26日(金)
よりよい学校にするために・・・ ~生徒総会~
2023(令和5)年5月26日(金)4時間目 実施
議案書の題字は書道部の生徒が書いたものです。
執行部および各専門委員会の委員長から今年度の活動計画および今年度の年間目標を述べ,各クラスから出た要望事項などを協議しました。
いろんな意見が出て,改めて集会形式の良さが出た総会でした。生徒一人ひとりが自覚を持ち,よりよい吹上高校を作り上げていきましょう!
2023年05月25日(木)
恩師に近況報告 ~令和5年度 第1回中高連絡会~
2023(令和5)年5月25日(木)午後 実施
本校生徒の出身中学校から9校の先生方に出席して頂き,学校の現状紹介や情報交換など行いました。
全体会のあと,中学校の先生方と1年生との懇談を出身中学校ごとに行いました。本校に入学してから間もなく2ヶ月。高校での近況や中学校の後輩たちへ伝えてほしいことなど,和やかな雰囲気で話していました。
中学校の先生方には,御多用の中参加いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2023年05月17日(水)
想定外に備えて・・・(地震による避難訓練)
2023(令和5)年5月17日(水)6時間目実施
地震が発生した想定で,校内の訓練放送および担任の指示・誘導に従って,所定の避難場所に集合しました。
先日は石川県で最大震度6強,鹿児島県でも十島村で最大震度5弱を記録するなど全国で強い地震が起き,将来は南海トラフ地震の発生も予想されます。また地震だけでなく,これから梅雨に入り,大雨による土砂災害も懸念されます。想定外のことに備え,1人の犠牲者も出さずに,災害に対処するにはどうするべきか?1人1人が意識をもって行動しましょう!
2023年05月11日(木)
本日から中間考査&令和5年度PTA総会を開催
2023(令和5)年5月11日(木)実施
中間考査
本日から来週15日(月)までの3日間の日程で始まりました。
3年生にとっては,進路に関わる大事な1学期の定期考査になります。ベストを尽くして頑張りましょう!PTA総会
午後から保護者の方々に来校していただき,前年度の活動報告,決算ならびに今年度の活動計画,予算案などを協議しました。
新・旧役員の挨拶および感謝状授与も行われました。役員をしていただいた方々,本校のために尽力いただき,ありがとうございました。
総会後,各学年に分かれて学年PTAを行いました。
暑い中,来校いただきありがとうございました。新体制のもと,今後とも御協力方よろしくお願いいたします。
2023年04月13日(木)
新入生オリエンテーション(部活動紹介)
2023(令和5)年4月13日(木)6限目実施
生徒会執行部の進行のもと行い,執行部の紹介のあと,各部の代表が実演や作品紹介を交えながら1年生へPRをしました。
部活動に一人でも多く入部し,二度とない青春時代を過ごすとともに,「吹高」を盛り上げていきましょう!!