分類

  • 2024年12月04日(水)

    修学旅行2日目の朝のようす(自主研修出発など)

    2024(令和6)年12月4日(火) 宿泊先の京都から旅行隊の報告

     体調不良者もなく,元気だそうです。

     本日は,京都市内の自主研修です。みんな予定通りに出発しました。

     

    午前6時前 西本願寺で朝のお勤め

    お勤め

     

    朝  食

    朝食

    朝食

    朝食

    自主研修に出発

    自主研修に出発

    自主研修に出発

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目(夕食のようす)

    2024(令和6年)12月3日(火)18時過ぎ 旅行隊から送信

    夕食

    夕食

    夕食

    夕食

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目 学科別研修(電気科・電子機械科)

    2024(令和6)年12月3日(火)15:30 旅行団から送信

    電気科 きんでん学園

    電気科 研修

    電気科 研修

    電気科 研修

    電気科 研修

    電気科 研修

     

    電気科 研修

     

    電子機械科 淀川製鋼所

    電子機械科 研修

    電子機械科 研修

    電子機械科 研修

     このあとは,エキスポシティで合流になります。

  • 2024年12月03日(火)

    修学旅行1日目 学科別研修(情報処理科)

    新大阪駅から現地へ移動

    バス車内

    バス車内

    ダスキンミュージアム

    ミスドミュージアム

    ダスキンミュージアム

    ダスキンミュージアム

    ダスキンミュージアム

  • 2024年12月03日(火)

    新大阪駅に到着!

    (12:41 旅行隊からの送信)

     昼食は新幹線内で済ませ,これから学科別研修に向かいます。

     新大阪駅到着

    新大阪駅到着

    新大阪駅からバス乗車

  • 2024年12月02日(月)

    修学旅行出発式

    2024(令和6)年12月2日(月)3時間目に実施

     先週金曜日の雨☂とは変わって,今日は晴れで暖かい1日でした。 

    今日の天気

     2年生が明日(12月3日・火)から4日間,修学旅行に向かいます。出発式では学校長および生徒代表によるあいさつのあと,学年主任から注意事項の説明など明日からに向けての確認を行いました。

    生徒代表あいさつ

    学年主任から諸注意

     行き先は関西方面で,京都市内の自主研修やユニバーサルスタジオジャパン,学科別での企業研修などを予定しています。

     明日からの旅行に向けて,これまで準備を進めてこられた関係者や保護者へ感謝しつつ,この期間,いろいろな見聞を広めたりするとともに,鹿児島の高校生として恥じることがないよう,楽しい旅行となるようにしましょう!

     また旅行期間中,現地からの様子を本面でお伝えする予定です。 

  • 2024年11月29日(金)

    第24回金峰山遠行

    2024(令和6年)11月29日(金)実施

     あいにくの雨でしたが,当初予定していた開会式をカット,コースを短縮するなどして実施しました。

    天気

     予定より1時間遅れて,10時30分に男子が,女子も5分後にそれぞれスタートして,国道270号線を通り,金峰2000年橋を折り返して,学校に戻る金峰山を折り返して学校へ帰ってくる全行程21kmの道のりを完走・歩を目指して挑みましたが・・・

    男子スタート

    女子スタート

    宮坂交差点

    和田交差点前

    和田チェックポイント付近

    金峰2000年橋

     雨のため,多くの生徒の皆さんが往路の途中で折り返す形をとりました。それでも,最後まで学校を目指して頑張っていました。

    復路(和田チェックポイント)

    復路

    復路

    男子トップゴール

    ゴール付近

    ゴール付近

    ゴール付近

    遠行後

     生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。また,PTA皆さんでチェックポイントでの選手の給水補助などをしていただいたり,地域の方々から温かい励ましの言葉など本当にありがとうございました。

  • 2024年11月27日(水)

    第2回単車実技講習会&交通安全教室

    2024(令和6)年11月27日(水)5・6時間目実施

    単車実技講習

     今回は,1・2年生の単車通学生(一部)を対象に加世田自動車学校で行い,板上走行やスラローム走行など同校指導員の指導を受けながら取り組んでいました。

    実技講習

    実技講習

    実技講習

    実技講習

    交通安全教室・校内単車実技講習

     3年生全員と1・2年生のその他の生徒を対象に本校体育館で行い,前半は日置警察署からの講話などいただき,

    交通安全教室

    交通安全教室

    後半は1年生で単車通学を始めた生徒は校内で実技講習,他の生徒は「学校通学における問題点」と題して考えていました。

    校内実技講習

    校内実技講習

    交通安全教室

      道路交通法の規則とともに,今日の講習で学習したことを厳守し,自覚を持って交通事故・違反を起こさないよう気をつけましょう!

      御指導いただいた皆様,本校生のために時間を割いていただき,ありがとうございました。

    お礼の言葉

    お礼の言葉

    お礼のことば

  • 2024年11月25日(月)

    今年もえびす通りを華やかに・・・電気科生徒によるイルミネーション

    2024(令和6年)11月25日(月)実施

     学校下に「えびす通り」という吹上地区の中心街があり,例年,冬の時期にイルミネーションを点灯しています。その取り付け作業に本校の電気科が校外実習の一環として,通り会の方々と共同で例年行っています。

     今年も,同日に行いました。

    設置作業

    設置作業

      通る際に,脇見運転にならない範囲で,ご注目いただければありがたいです。

    DSC_0539

    DSC_0537

  • 2024年11月22日(金)

    第2回 家庭クラブボランティア清掃

    2024(令和6)年11月22日(金)実施

     2学期末考査終了後,令和6年度第2回家庭クラブボランティア清掃を行いました。今回も生産技術研究部,そして弓道部男子も参加して,生徒・職員合わせて29名で実施しました。

     いつもの車椅子清掃・整備,そして扇風機片付けと普段できない窓の清掃を行いました。

    車イス

    車イス

    扇風機

    窓清掃

    窓清掃

     今回は,3年生が清掃後,屋外でのグラウンドゴルフを利用者の方々と楽しみました。直接の交流は,なんと5年ぶりです!!利用者の方々から「ここを狙って打っちゃい!!」「上手じゃっが」と声をかけていただきました。

    グラウンドゴルフ

    グラウンドゴルフ

     天気もよく,テスト後にとても気持ちのよい午後の活動をなりました。これからも是非続けていきたいです。