分類

  • 2024年10月15日(火)

    3人九州大会出場獲得!~第24回マイコンカーラリー鹿児島大会~

    2024(令和6年)10月11日(金)加治木工業高校で開催

    本校から3名参加し,以下のとおり入賞し,全員が九州大会出場権を獲得しました!

    <結 果>

     Advancedクラス:4位

     Basicクラス:4位と6位 それぞれ入賞

    <顧問から>

     生徒たちが大会前からマシンの調整や練習を繰り返し,マシンに合わせたプログラムを考えた成果が大会本番で発揮できていたように感じます。参加した3名全員が11月に大分県で行われる九州大会の出場権を得ることができました。
     九州大会に向けて少しでもタイムを縮めていけるように生徒と一緒に頑張りながら調整していきたいと思います。

    IMG_4062

  • 2024年10月11日(金)

    来週の体育祭練習に向けて・・・グラウンド整備

    2024年10月11日(金)グラウンドにて

     10月19日(土)に体育祭が行われます。来週はその練習週間になります。グラウンドでは事務室や保健体育科の職員および野球部の生徒が中心に地面に生えた草を取ったりしていました。

    IMG_4840

    IMG_4842

    IMG_4841

     きれいな環境の下で,体育祭ができること感謝しましょう!

  • 2024年10月07日(月)

    2種目入賞で大活躍!全九州高等学校新人陸上競技大会

    2024(令和6)年10月4日(金)~6日(日)レゾナックドーム大分で開催

     本校から6名の選手で5種目に出場しました。鹿児島よりも規模が大きい会場に九州各県の強者選手が出場したなか,下記の種目で入賞を果たし,活躍を見せてくれました!

     ・200m 22秒20 6位

    200m表彰

     ・4×400mリレー  3分19秒74 5位

    リレー結果

    4×400mリレー表彰

    ※右から3,4番目(水色のTシャツ)が本校チーム

  • 2024年10月04日(金)

    令和6年度 県高等学校工業教育学習指導研究会

    2024(令和6)年10月4日(金)開催

     今年度は本校が会場となり,「新学習指導要領の円滑な実施にどう取り組めばよいか」を研究テーマに,県内から90名の工業科の先生方が参加されました。

    後方から

     研究授業では,下記の授業を参観していただきました。

      ① 電気科1年 「工業技術基礎」(屋内配線を行い,通電状態を調べる)

    研究授業(工業基礎)

    研究授業(工業基礎)

    研究授業(工業基礎)

    ② 電子機械科2年 「生産技術」 シーケンス制御

    研究授業(生産技術)

    研究授業(生産技術)

    研究授業(生産技術)

    多数の参観者の中,生徒は授業に取り組んでいました。

     午後からは,専門分野(電気,機械など)ごとに分科会を開き,各学校の実情などを出し合い,協議を深めました。

    分科会(機械)

    分科会(化学)

    分科会(電気)

    分科会(土木)

    分科会(インテリア)

    分科会(建築)

  • 2024年10月01日(火)

    電動バイク・電動アシスト自転車 出発式

    2024(令和6年)10月1日(火)実施


     日置市が2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」をめざし,「日置市2050脱炭素ビジョン」の一環として,本校生徒を対象に電動バイクおよび電動アシスト自転車の実証実験を行うことを先日本面で紹介しました。

    IMG_4675

    ステッカー

     本日の放課後,乗車モニターに申し込んだ7名の生徒に,バイク・自転車が引き渡され,日置市の主催で,出発式を行いました。

    引き渡し

    引き渡し

    出発式

     式には,永山市長も参加され,あいさつをいただきました。

    日置市長あいさつ

     ギャラリーに見守られながら,参加者は出発していきました。

    出発

    出発

    出発

    今後,来年2月までの4ヶ月間,1ヶ月交代で行います。

    事故のないよう安全運転に努めることはもちろんですが,多くの生徒に参加し,実感してもらいたいです。

  • 2024年09月30日(月)

    新生徒会執行部が始動! ~役員任命式~

    2024(令和6)年9月30日(月)実施

    新旧生徒会役員登壇

     先日9月11日(水)に立会演説会を行い,全校生徒による即日投・開票の結果を受け,6名による新体制が発足しました。

     瀧校長から新執行部役員1人ずつ任命証が授与され,

    任命証授与

    新生徒会役員

     新・旧生徒会執行部代表がそれぞれあいさつをしました。旧役員の皆さん,1年間御苦労様でした。

    旧生徒会役員代表挨拶

    新生徒会役員代表挨拶

     生徒会役員を先頭に全校生徒が「明るく,楽しい,元気な学校」さらに「地域に愛される学校」を目指して,来年度創立100周年を迎える吹上高校をさらに盛り上げていきましょう!

  • 2024年09月25日(水)

    もしもの火災に備え・・・ ~防災訓練を行いました~

    2024(令和6)年9月25(水)6時間目に実施

     今回は,「電子機械科実習棟にある溶接実習室から火災が発生した」という想定で,緊急放送の指示に従って,全員グラウンドに避難しました。

    避難の様子

    避難の様子

      日置市消防署南分遣所の方から消火器の使用について説明があり,

    消火器の説明

    そのあと,生徒・職員代表5名に出てもらい,訓練用の消火器(粉ではなく,水が出ます)を使って,消火訓練を行いました。

    消火訓練

    消火訓練

     まずは,「火事だ!」というかけ声 → 風向きに沿って,消火

     いつ,どこで火災や災害が起きても冷静に対応し,人命を守ることが大切です。

     御公務でしかも暑い中,消火訓練指導・講話をしていただき,ありがとうございました。

     これから寒くなり,暖房器具などを扱うことが多くなるかと思います。くれぐれも火の扱いには十分気をつけましょう!

  • 2024年09月17日(火)

    陸上競技部 県大会で大活躍!

     9月12日(木)~14日(土)の3日間,陸上の第68回県高校新人大会が行われ,吹高勢が下記の種目で3位以内に入り,大分で行われる九州大会への出場権を勝ち取りました!

     <結 果>

      走幅跳:優 勝 7m02 

      200m:2 位 21秒94

      400m:3 位 50秒99  

      400mリレー:3 位 42秒12

      1600mリレー:3 位 3分23秒75

      (ここまでが九州大会へ出場)

      その他

      100m:7位

      200m:7位

     今後の練習を積み重ね,九州大会での活躍に期待しています!

  • 2024年09月13日(金)

    職員が電動バイクに初乗車 ~職員向け試乗会~

    2024(令和6年)9月13日(金)実施


     日置市が2050年までに二酸化炭素などの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」をめざし,「日置市2050脱炭素ビジョン」の一環として,本校生徒を対象に電動バイクおよび電動アシスト自転車の実証実験を行うことを先日本面で紹介しました。

     本日の放課後,職員向けの試乗会を協力事業者のニューオート西園様の立ち会いの下,行いました。

     発進・走行や走行時の音などガソリン車とは違う実感に,関心を持っていました。

    image2

    下のファイル名をクリックすると,上記写真の動画版をご覧できます。

    ビデオ.mp4[MP4:1011KB]

     

  • 2024年09月09日(月)

    本日の全体朝礼 ~ALT新任式&就職・進学決意式~

    2024(令和6)年9月9日(月)全校朝礼時に実施

    ALT新任式

     Moriah Smith(モライア・スミス)先生 が新しいALTとして,今月から勤務しており,本日全校生徒に紹介いたしました。

    新任式

     過去に名古屋の大学に留学した経験があるそうです。日本語は勉強中だそうですが,それを感じさせず,上手にスピーチを行っていました。

    新任式

     これから,よろしくお願い致します。

    新任式

    就職・進学決意式

     9月16日(月・祝)からの就職試験を皮切りに,3年生が受験に立ち向かいます。

    決意式

    学校長から3年生へ激励のことば

    決意式(激励のことば)

    3年生代表による決意の言葉

    3年生代表 決意のことば

    3年生代表 決意のことば

    1・2年生代表による激励の言葉のあと,1・2年生全員でエールを送りました。

    決意式(1・2年生代表生徒の激励のことば)

    決意式(エール)

     本校では,令和5年度まで18年連続で就職内定および進学合格100%を達成しています。3年生は夏休み期間中「吹上塾」での教科指導や面接指導を受けたり,先週から今週にかけて「面接一斉指導」として,1・2年生の見学のもと,日替わりで多くの先生方からアドバイスを受けるなど,頑張ってきました。これまで得た成果を十分発揮してほしいです。3年生諸君の健闘を祈念します!