記事

2024年8月2日

  • 2024年08月02日(金)

    令和6年度 中学生一日体験入学&保護者見学会(1回目)

    2024(令和6)年8月2日(金)実施

     中学生66名,保護者30名の方々に参加していただき,中学生の体験学習および保護者対象の見学会を行いました。

    開講式

    保護者見学会 

    電気科(ドローン体験)

    電気科

    電気科

    電気科 

    電子機械科(実習見学,CAD体験)

    電子機械科

    電子機械科

    電子機械科

     

    情報処理科(エクセルのマクロを使ったゲーム体験,ワードで名刺作成体験)

    情報処理科

    情報処理科

    情報処理科

     中学生は,本校職員および在校生の指導・アシストのもと,楽しく体験学習に励んでいました。学科によっては,在校生が指導者役になり,中学生との親近感を湧かせるような体験学習となりました。また保護者の皆さんも我が子の様子を見守っていらっしゃいました。

     このあと,希望者による部活動体験も行いました。 

     本校では,8月20日(火)にも2回目の体験入学を行います。吹上高校(☎099-296-2411)までお問い合わせください。

2024年7月19日

  • 2024年07月19日(金)

    インターハイでの健闘も祈念して・・・ 令和5年度 1学期終業式

    2024(令和6)年7月19日(金)実施

    <表彰式・壮行会>

     先日本面で紹介しましたが,九州総体陸上競技南九州地区予選にて,走幅跳で3位に入賞してインターハイ出場権を得た生徒の表彰伝達を行いました。

    表彰伝達

     その後,壮行会を行い,本人からの決意表明のあと,生徒代表の音頭により,全校生徒でエールを送りました。

    壮行会

    本人から決意表明

    生徒代表からエール

     健闘を祈る!

    <終業式>

     学校長式辞では,「吹上高校の良さ」というテーマで,2点話しました。

      ① 1学期間の皆勤(無遅刻・無欠席・無早退)の生徒
       1年生68%,2年生51%,3年生64%

      ② 本校の部活動の加入率
            全体で約69%と,1学年3学級以下の小規模校としては高い方であり,地区大会や県大会の他,地域ボランティアなどにも参加し,学校の強みになったこと。

     夏休み中に原付免許試験を受験し,2学期から通学する人もいるかと思います。1年生だけでなく,2・3年生も事故・違反なく過ごしてほしいです。同時に,3年生にとっては,三者面談や校内選考を経て,受験先を決定し,履歴書を書いたり,面接練習など進路活動に追われる時期でもあります。1・2年生も学科によって資格検定に向けた課外や実技講習会も予定されています。いろいろな面で頑張って行きましょう!
     夏季休業中の予定については,7月および8月の行事予定表をご覧ください。

2024年7月8日

  • 2024年07月08日(月)

    Nathan先生 離任式

    2024(令和6)年7月8日(月)実施

     昨年から1年間英語の指導していただいたALTのNathan Andrews先生が1学期をもって任期満了を迎えるのを前に,本日の全体朝礼で離任式を行いました。

    離任者紹介

    Nathan先生のスピーチ

    生徒代表お礼のあいさつ

    記念品贈呈

    退場

     今後は,イギリスに帰国されるとのことです。新天地でも頑張ってください。

     

2024年7月2日

  • 2024年07月02日(火)

    吹高の専門教科を学んでもらいました! ~出前授業in加世田中学校~

    2024(令和6)年7月2日(火)午後 実施 

     工業科(電気科・電子機械科)および情報処理科の職員が南さつま市立加世田中学校を訪れ,同中3年生対象に,本校で行っている専門的な体験授業を行いました。

     今回は,他の高校の授業を含め,5時間目,6時間目交替で体験してもらいました。

     工業科(電子機械科)

    工業科

    工業科

    工業科

    商業科(情報処理科)

    商業科

    商業科

    商業科

     

     本校の授業を選択していただいた皆さん,ありがとうございました。今日の体験学習などを参考に本校に関心を持っていただければ幸いです。

     また,夏季休業中に1日体験入学を8月2日(金)と20日(火)の2回予定しています。1人でも多くの参加をお待ちしております。

  • 2024年07月02日(火)

    単車実技講習会&交通安全教室

    2024 (令和6)年7月2日(火)5・6時間目実施

    単車実技講習

     2年生の単車通学生を対象に加世田自動車学校で行い,板上走行やスラローム走行など同校指導員の指導を受けながら取り組んでいました。

    単車実技講習

    単車実技講習

    単車実技講習

    交通安全教室

     1年生・3年生全員と2年生の単車通学生以外の生徒を対象に本校体育館で行い,前半は谷山中央自動車学校の指導員から今後の原付免許や電動キックボードなどについて講話をいただき,後半は1年生の単車通学生は校内で実技講習,他の生徒は交通安全に関するDVDを視聴しました。

    交通安全教室

    交通安全教室

    交通安全教室

     道路交通法の規則とともに,今日の講習で学習したことを厳守し,自覚を持って交通事故・違反を起こさないよう気をつけましょう!

     御指導いただいた皆様,本校生のために時間を割いていただき,ありがとうございました。

2024年6月28日

  • 2024年06月28日(金)

    本日の登校について

    本日の登校について、以下のように結論付けましたので、よろしくお願いします。
    1.JRは運転見合わせですので、JR利用者は自宅学習してください。
    2.バス登校者は4限開始(12時)をメドに登校してください。
    3.バイク、自転車通学生は、安全に充分留意して、4限開始(12時)をメドに登校してください。
    4.登校が難しく欠席する生徒は、担任に連絡してください。

  • 2024年06月28日(金)

    大雨に伴う緊急連絡

    現在、大雨警報が出ており、登校時間にかけて時間雨量が多くなる予報が出ていることから、以下のような対策をとります。
    1.今朝は生徒は全員自宅待機
    2.午前8時半以降、次の連絡を流しますので、気をつけておいてください
    以上、よろしくお願いします。

2024年6月27日

  • 2024年06月27日(木)

    学校保健委員会を行いました

    2024(令和6)年6月27日(木)実施

     学校医,学校薬剤師,PTA(会長,副会長,保健体育部)の方々に来校いただき,学校関係者,生徒会,生徒保健委員の代表者も参加して開催しました。
     定期健康診断や新体力テストの報告や水質検査の結果について学校薬剤師の先生から指導助言をいただきました。
     生徒保健委員会は,防災意識アンケートの実施にむけ,参加者から意見や感想をいただきました。

    後方から

    会の様子

    保健委員会

2024年6月21日

  • 2024年06月21日(金)

    大雨に伴う注意点、諸連絡

    おはようございます。
    大雨の影響により、JRの遅延等の影響が出ています。
    また、河川増水もあります。バイクや自転車通学生は十分に気をつけて登校してください。
    場合によっては期末考査開始時間を遅らせることもあります。ご了承ください。

    なお、遅刻する場合は、担任の先生にご連絡をお願いいたします。

  • 2024年06月21日(金)

    車いすの清掃・整備と施設内の清掃 ~家庭クラブ・生産技術研究部によるボランティア活動(第1回)~

    2024(令和6)年6月21日(金)実施

     家庭クラブと生産技術研究部他,合わせて34名の生徒が社会福祉法人曙福祉会老人ホーム「吹上寿荘」・「喜楽奈村」を訪れ,活動を行いました。

     利用者が使う車椅子は,生産技術研究部が車椅子のネジの緩み,タイヤの空気の補充,ブレーキの調節などの整備,家庭クラブで清掃をそれぞれ担当しました。

     新型コロナの影響で,施設内の活動ができませんでしたが,施設の方々から喜ばれていました。今後,11月下旬に2回目を計画しています。

    IMG_3441

    IMG_3443

    IMG_3445

    IMG_3447

    IMG_3448

    IMG_3453

    IMG_3458

2024年6月17日

  • 2024年06月17日(月)

    本校からインターハイ出場!

    2024(令和6)年6月15日(土)・16日(日)実施

     宮崎で行われた,全九州高校体育大会の陸上競技南九州大会に,電気科2年の内田裕人さんが走幅跳と三段跳に出場。走幅跳で6m93と3位に入り,この大会で6位以内に与えられるインターハイ(7月29日~福岡)出場権を獲得しました!

     これから晴れの舞台に向けて,頑張ってもらいたいです。

2024年6月14日

  • 2024年06月14日(金)

    検定合格に向けて・・・ ~情報処理科~

    2024(令和6)年6月14日(金)撮影

     あさって16日(日)に「ビジネス計算実務検定試験」(全国商業高等学校協会主催)が行われます。それに向けて,今週は放課後に補習を行っています。内容は乗算(かけ算)除算(割り算)などを行う普通計算と商品売買や金融関係などに関する計算を問うビジネス計算の2部門です。1年生にとっては入学後初めて受験する検定試験になります。

    1年生

    2年生

    IMG_4472-2

     高校在学中に1つでも多くの種類と上の級を目指して,資格で自分の将来に切り拓いてほしいです。

2024年6月12日

  • 2024年06月12日(水)

    吹高・図書委員による第1回読み聞かせボランティア

    6月8日(土)14:00~14:30,ふきあげ図書館で,本校図書委員6名による「第1回読み聞かせボランティア」が開催されました。

    IMG_5019IMG_5022IMG_5024IMG_5025IMG_5026IMG_5027IMG_5028

    参加してくれた子どもたち,そして保護者や地域の方々の反応もよく,緊張しつつも感情を込めて読み聞かせることができました。

    第2回(12月14日)・第3回(R7年2月8日)も楽しみです。

2024年6月10日

  • 2024年06月10日(月)

    表彰伝達式(県高校総体・陸上競技)

    2024(令和6)年6月10日(月)実施

    先日行われた県高校総体・陸上競技の表彰を行いました。

    表彰

    本人から

    <陸上競技>
     (個人種目
      走幅跳  6m92 3位
      三段跳 13m58 4位

     上記の2種目に入賞した内田君(電気科2年)は,6月15日(土)・16日(日)に行われる南九州大会に出場することになり,そこで6位以内に入ればインターハイ出場権を得ることになります。

     表彰後,本人から全校生徒へ決意のあいさつをしてくれました。全国の舞台を目指して,健闘を祈ります。

2024年6月7日

  • 2024年06月07日(金)

    就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~

    2024(令和6)年6月7日(金)午後実施

     2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。

    3年生の就職希望者(面接指導と模擬面接)

     2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。

    面接指導

    面接指導

    模擬面接

    模擬面接

    3年生の進学希望者と2年生全員(学校説明会)

     体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。

    学校説明会

    学校説明会

    3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。

    ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

  • 2024年06月07日(金)

    就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~

    2024(令和6)年6月7日(金)午後実施

     2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。

    3年生の就職希望者(面接指導と模擬面接)

     2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。

    IMG_4450

    IMG_4454

    IMG_4464

    IMG_4465

    3年生の進学希望者と2年生全員(学校説明会)

     体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。

    IMG_4456

    IMG_4460

    3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。

    ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。

2024年6月5日

  • 2024年06月05日(水)

    本日の1時間目(講話など)

    2024(令和6)年6月5日(水)1時間目に実施

    各学年で講話などを行いました。

    1学年 クレペリン検査

     横並びに書かれた1桁の隣り合った数字を足して,その答えの1の位を記入していく作業で,前・後半それぞれ15分間(途中休憩5分間)行いました。(写真はありません)

    2学年 スクールカウンセラーによる講話

     本校のスクールカウンセラーを担当していただいている田中利矢子先生を講師に,SOSの出し方についてお話しいただきました。他の学年も後日計画しています。

    2年生

    3学年 進路保障に関する講話

     人権同和教育係の職員を講師に,受験する企業宛てに提出する高校生用の履歴書(全国高等学校統一応募用紙)や面接試験での質問事項などについて説明し,タブレットを使用して設問に回答していました。

    3年生

    3年生

2024年5月24日

  • 2024年05月24日(金)

    ICTを活用した生徒総会

    2024(令和6)年5月24日(金)4時間目 実施

     IMG_5034

     今回から,議案書は従来の紙冊子から,各自タブレットを持参して閲覧する形に変わりました。

    タブレット

    タブレット

     議長団紹介のあと,執行部および各専門委員会の委員長から今年度の活動計画および今年度の年間目標を述べ,各クラスから出た要望事項などを協議しました。 

    生徒会長あいさつ

    議案説明

    議長選出

    クラスからの要望事項など

     よりよい吹上高校を作っていくためには,生徒一人ひとりが自覚を持ちましょう!

2024年5月23日

  • 2024年05月23日(木)

    恩師に近況報告 ~令和6年度 第1回中高連絡会~

    2024(令和6)年5月23日(木)午後 実施

    本校生徒の出身中学校から14校の先生方に出席していただきました。

    前半は学校の現状紹介や情報交換など行いました。

    全体会

    後半は,中学校の先生方と1年生との懇談を出身中学校ごとに行いました。本校に入学してから間もなく2ヶ月。高校での近況や中学校の後輩たちへ伝えてほしいことなど,和やかな雰囲気で話していました。

    中学校の先生方との懇談

    中学校の先生方との懇談

    中学校の先生方との懇談

    中学校の先生方との懇談

    中学校の先生方には,御多用の中参加いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2024年5月22日

  • 2024年05月22日(水)

    想定外に備えて・・・(地震による避難訓練)

    2024(令和6)年5月22日(水)6時間目実施

     地震が発生した想定で,校内の訓練放送および担任の指示・誘導に従って,所定の避難場所に集合しました。※本日は雨天のため,避難場所は体育館でした。

    訓練地震発生(放送)時

    避難場所へ移動

    避難場所へ移動

    避難場所に集合

    人員報告

     このあと,校長,防火防災係からそれぞれ講話を行いました。

    講話

     今年の元日早々の能登半島地震では建物の倒壊・火災など甚大な被害を及ぼし,200人超える死者が出ています。将来は南海トラフ地震の発生も予想されます。また地震だけでなく,これから梅雨に入り,大雨による土砂災害も懸念されます。想定外のことに備え,1人の犠牲者も出さずに,災害に対処するにはどうするべきか?1人1人が意識をもって行動しましょう!

2024年5月20日

  • 2024年05月20日(月)

    地区総体の表彰を行いました! ~全体朝礼~

    2024(令和6)年5月20日(月)実施

    本日の全体朝礼時で,先日5月8日(火)・9日(水)に行われた日置地区高体連春季大会の表彰を全校朝礼時で行いました。

    IMG_4383

    IMG_4385

    IMG_4393

     <バスケットボール>
       男子 第2位

     <バレーボール>
       男子 第2位

     <卓  球>
       男子団体 第2位  男子個人ダブルス 第2位

     <陸上競技>
     (個人種目
       100m,200m,400m →いずれも優勝
       100m 2位,走幅跳 優勝,三段跳 優勝
       200m,400m →いずれも2位
       三段跳 2位
       400m 2位

     (チーム種目)
       男子4×100mリレー,同4×400mリレー ともに優勝

     これから県高校総体が行われます。3年生にとっては,一部の部活動を除いて(全国選手権予選まで継続)ひと区切りになります。悔いのないよう頑張りましょう!

2024年5月15日

  • 2024年05月15日(水)

    本日から中間考査&令和6年度PTA総会を開催

    2024(令和6)年5月15日(水)実施

    中間考査

     本日から来週17日(金)までの3日間の日程で始まりました。
     3年生にとっては,進路に関わる大事な1学期の定期考査になります。ベストを尽くして頑張りましょう!

    PTA総会

     午後から保護者の方々に来校していただき,前年度の活動報告,決算ならびに今年度の活動計画,予算案などを協議しました。

    開始前(受付)

    PTA会長あいさつ

    後方から

     新・旧役員の挨拶および役員ご退任にあたり感謝状授与も行われました。役員をしていただいた方々,本校のために尽力いただき,ありがとうございました。

    旧役員あいさつ

    感謝状授与

    感謝状授与

     総会後,各学年に分かれて学年PTAを行いました。

    1学年

    2学年

    3学年

     暑い中,来校いただきありがとうございました。よりよい学校生活を送らせるために,今後とも御協力方よろしくお願いいたします。

     なお,本日欠席された会員のみなさまを対象に,あさって17日(金)ミニPTAを行います。

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    天候が良くありませんでしたが・・・1日遠足(1年生)

    2024(令和6)年4月26日(金)実施 

    学校近くの吹上浜公園で,レクリェーション活動(グラウンドゴルフ)

    IMG_9133

    IMG_9140

    IMG_9144

    IMG_9155

    IMG_9161

    IMG_9198

    IMG_9213

    IMG_9215

     途中,雨天により,予定を切り上げて,帰校しました。

  • 2024年04月26日(金)

    天候が良くありませんでしたが・・・1日遠足(3年生)

    2024(令和6)4月26日(金)実施 

    <行 程>

     学校 → 知覧特攻平和会館 → 平川動物公園 → 学校

    知覧特攻平和会館

    知覧特攻平和会館

    知覧特攻平和会館

    平川動物公園

    平川動物公園

     知覧特攻平和会館では,語り部の方による講話や展示資料の観覧をとおして,戦争の恐ろしさや平和の尊さなどを改めて学ぶ・考える機会になりました。

     平川動物公園では,動物にふれあったり,遊園施設で遊んだりと楽しく過ごしました。

  • 2024年04月26日(金)

    天候が良くありませんでしたが・・・1日遠足(2年生)

    2024(令和6)4月26日(金)実施 

    <行 程>

     学 校 → 照國神社前で下車 → 徒歩で御楼門 → (城山自然遊歩道経由) → 城山公園(散策) → かごしま水族館 → 学 校

    出発前

    照國神社前

    御楼門へ移動

    御楼門

    城山公園へ

    城山公園展望台

    かごしま水族館

    イルカショー

     城山展望台への移動時は天候が気になりましたが,なんとか保ってくれました。城山へつながる急な坂道に苦労しましたが,登り切った後の眺望は格別だったでしょう!

     水族館では黒潮大水槽などの展示やイルカショーを見たり,「いきもの講座」では水族館の職員から説明を受け,生き物について学びました。 

2024年4月22日

2024年4月16日

  • 2024年04月16日(火)

    新入生オリエンテーション(部活動紹介)

    2024(令和6)年4月16日(火)6限目実施

    部活動紹介

     生徒会執行部の進行のもと行い,執行部の紹介のあと,各部の代表が実演や作品紹介を交えながら1年生へPRをしました。

    生徒会執行部

    弓道部

    生産技術研究部

    書道部

    美術研究部

    卓球部

     部活動に一人でも多く入部し,二度とない青春時代を過ごすとともに,「吹高」を盛り上げていきましょう!!

  • 2024年04月16日(火)

    自分のベスト記録を目指して・・・新体力テスト

    2024(令和6)年4月16日(火)2~4限目実施

    全体説明

    以下の種目に挑みました。

     握 力

    握力

     長座体前屈

    長座体前屈

     上体起こし

    上体起こし

     反復横跳び

    反復横跳び

     50m走

    50m走

     立ち幅跳び

    立ち幅跳び

     ハンドボール投げ

    ハンドボール投げ

     晴天の下,各人が記録向上を目指して頑張っていました。記録表に記載されている前回のデータと見比べて,伸びた記録があれば,逆に記録が下がったりと様々だったでしょう・・・

     子どもの体力低下が叫ばれている昨今ですが,スポーツなど少しでも運動する時間を作って体力向上に努めましょう!

2024年4月10日

  • 2024年04月10日(水)

    入学式から明けて(登校指導)

    2024(令和6)年4月10日(水)

     昨日の入学式が終わり,1年生は本日から各自の通学手段(自転車,バスなど)で登校します。本日から明日にかけて,交通指導係の職員が学校周辺に立って自転車の駐輪場への誘導や降りたバス停から学校への行き方(横断歩道を渡る)などを指導します。

    IMG_8820

    IMG_8837

    IMG_8944

     2・3年生も交通法規を厳守の上,余裕を持って登校しましょう!

     また,保護者による送迎は,近くの吹上浜公園第1駐車場に入ってから乗降させるよう,ご協力願います。車道上に車を止めて,乗降させないようしてください。

    IMG_8966

    IMG_8827

  • 2024年04月10日(水)

    全校生徒が揃いました ~対面式~

    2024(令和6)年4月10日(水)実施

     昨日の入学式を終え,本日初めて全校生徒が揃いました。216名(1年77名,2年84名,3年55名)でのスタートです。

    全体対面式(2時間目)

     生徒会の進行で和やかに執り行われ,2・3年生代表(生徒会長)と新入生代表がそれぞれあいさつをしました。

    在校生(2・3年生)と新入生が対面

    在校生代表あいさつ

    整列指導

     このあと3時間目まで,全体朝礼など全体集合時の整列指導などを行いました。自分の立ち位置を確認して,時間前に整列できるようにしましょう!

    整列指導

    礼法指導

    各学科の対面式(4時間目)

    電気科

    電子機械科

    情報処理科

     全体および各学科でお互いに尊重しあい,楽しい高校生活を送りましょう!