分類
2024年06月12日(水)
吹高・図書委員による第1回読み聞かせボランティア
6月8日(土)14:00~14:30,ふきあげ図書館で,本校図書委員6名による「第1回読み聞かせボランティア」が開催されました。
参加してくれた子どもたち,そして保護者や地域の方々の反応もよく,緊張しつつも感情を込めて読み聞かせることができました。
第2回(12月14日)・第3回(R7年2月8日)も楽しみです。
2024年06月10日(月)
表彰伝達式(県高校総体・陸上競技)
2024(令和6)年6月10日(月)実施
先日行われた県高校総体・陸上競技の表彰を行いました。
<陸上競技>
(個人種目)
走幅跳 6m92 3位
三段跳 13m58 4位上記の2種目に入賞した内田君(電気科2年)は,6月15日(土)・16日(日)に行われる南九州大会に出場することになり,そこで6位以内に入ればインターハイ出場権を得ることになります。
表彰後,本人から全校生徒へ決意のあいさつをしてくれました。全国の舞台を目指して,健闘を祈ります。
2024年06月07日(金)
就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~
2024(令和6)年6月7日(金)午後実施
2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。
3年生の就職希望者(面接指導と模擬面接)
2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。
3年生の進学希望者と2年生全員(学校説明会)
体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。
3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。
ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。
2024年06月07日(金)
就職・進学活動に向けて ~進路ガイダンス~
2024(令和6)年6月7日(金)午後実施
2・3年生を対象に,「3年生の就職希望者」グループと「3年生の進学希望者&2年生全員」グループに分かれて,下記の要領で行いました。
3年生の就職希望者(面接指導と模擬面接)
2グループに分かれて,前半は面接指導として,最敬礼などのおじぎの仕方や面接会場での入・退室などを外部講師の先生から教わり,後半は本番にそっての模擬面接を行いました。
3年生の進学希望者と2年生全員(学校説明会)
体育館で,大学・短大および専門学校の学校説明会を行い,希望や関心がある分野の学校のブースを回り,参加校の先生方から説明を受けていました。
3年生はこれから進路活動が本格化していきます。本日のガイダンスで学んだことを今後の活動に活かしてもらいたいです。
ご指導・ご参加いただいた先生方ありがとうございました。
2024年06月05日(水)
本日の1時間目(講話など)
2024(令和6)年6月5日(水)1時間目に実施
各学年で講話などを行いました。
1学年 クレペリン検査
横並びに書かれた1桁の隣り合った数字を足して,その答えの1の位を記入していく作業で,前・後半それぞれ15分間(途中休憩5分間)行いました。(写真はありません)
2学年 スクールカウンセラーによる講話
本校のスクールカウンセラーを担当していただいている田中利矢子先生を講師に,SOSの出し方についてお話しいただきました。他の学年も後日計画しています。
3学年 進路保障に関する講話
人権同和教育係の職員を講師に,受験する企業宛てに提出する高校生用の履歴書(全国高等学校統一応募用紙)や面接試験での質問事項などについて説明し,タブレットを使用して設問に回答していました。
2024年05月24日(金)
ICTを活用した生徒総会
2024(令和6)年5月24日(金)4時間目 実施
今回から,議案書は従来の紙冊子から,各自タブレットを持参して閲覧する形に変わりました。
議長団紹介のあと,執行部および各専門委員会の委員長から今年度の活動計画および今年度の年間目標を述べ,各クラスから出た要望事項などを協議しました。
よりよい吹上高校を作っていくためには,生徒一人ひとりが自覚を持ちましょう!
2024年05月23日(木)
恩師に近況報告 ~令和6年度 第1回中高連絡会~
2024(令和6)年5月23日(木)午後 実施
本校生徒の出身中学校から14校の先生方に出席していただきました。
前半は学校の現状紹介や情報交換など行いました。
後半は,中学校の先生方と1年生との懇談を出身中学校ごとに行いました。本校に入学してから間もなく2ヶ月。高校での近況や中学校の後輩たちへ伝えてほしいことなど,和やかな雰囲気で話していました。
中学校の先生方には,御多用の中参加いただき,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年05月22日(水)
想定外に備えて・・・(地震による避難訓練)
2024(令和6)年5月22日(水)6時間目実施
地震が発生した想定で,校内の訓練放送および担任の指示・誘導に従って,所定の避難場所に集合しました。※本日は雨天のため,避難場所は体育館でした。
このあと,校長,防火防災係からそれぞれ講話を行いました。
今年の元日早々の能登半島地震では建物の倒壊・火災など甚大な被害を及ぼし,200人超える死者が出ています。将来は南海トラフ地震の発生も予想されます。また地震だけでなく,これから梅雨に入り,大雨による土砂災害も懸念されます。想定外のことに備え,1人の犠牲者も出さずに,災害に対処するにはどうするべきか?1人1人が意識をもって行動しましょう!
2024年05月20日(月)
地区総体の表彰を行いました! ~全体朝礼~
2024(令和6)年5月20日(月)実施
本日の全体朝礼時で,先日5月8日(火)・9日(水)に行われた日置地区高体連春季大会の表彰を全校朝礼時で行いました。
<バスケットボール>
男子 第2位<バレーボール>
男子 第2位<卓 球>
男子団体 第2位 男子個人ダブルス 第2位<陸上競技>
(個人種目)
100m,200m,400m →いずれも優勝
100m 2位,走幅跳 優勝,三段跳 優勝
200m,400m →いずれも2位
三段跳 2位
400m 2位(チーム種目)
男子4×100mリレー,同4×400mリレー ともに優勝これから県高校総体が行われます。3年生にとっては,一部の部活動を除いて(全国選手権予選まで継続)ひと区切りになります。悔いのないよう頑張りましょう!
2024年05月15日(水)
本日から中間考査&令和6年度PTA総会を開催
2024(令和6)年5月15日(水)実施
中間考査
本日から来週17日(金)までの3日間の日程で始まりました。
3年生にとっては,進路に関わる大事な1学期の定期考査になります。ベストを尽くして頑張りましょう!PTA総会
午後から保護者の方々に来校していただき,前年度の活動報告,決算ならびに今年度の活動計画,予算案などを協議しました。
新・旧役員の挨拶および役員ご退任にあたり感謝状授与も行われました。役員をしていただいた方々,本校のために尽力いただき,ありがとうございました。
総会後,各学年に分かれて学年PTAを行いました。
暑い中,来校いただきありがとうございました。よりよい学校生活を送らせるために,今後とも御協力方よろしくお願いいたします。
なお,本日欠席された会員のみなさまを対象に,あさって17日(金)ミニPTAを行います。